皇位継承の歴史と儀礼
大江 篤
2020年2月22日
臨川書店
2,200円(税込)
人文・思想・社会
園田学園歴史セミナー「天皇即位をめぐる歴史と文化」講座の書籍化。 若手を中心に、皇位継承をめぐる歴史と文化について、古代から近代までの広い時代にわたって、わかりやすく伝える。 <目次・執筆者> 「天皇代替わりとは何か」(榎村寛之:斎宮歴史博物館副参事兼学芸普及課長)*内容は古代(6〜8世紀) コラム 「大嘗祭と亀卜」(大江篤:園田学園女子大学人間教育学部教授) コラム 「日本年号(元号)の成立と展開」(久禮旦雄:京都産業大学法学部准教授) 「平安時代の譲位の儀式」(佐野真人:皇學館大学研究開発推進センター助教)*内容は古代(9〜10世紀) コラム 「元日拝礼と即位儀」(中本和:関西大学・関西学院大学・帝塚山学院大学非常勤講師) 「中世の天皇即位と仏教思想」(樋笠逸人:九州国立博物館学芸部文化財課アソシエイトフェロー)*内容は中世 コラム 「即位礼と大嘗祭の装束」(津田大輔:滝川中学校高等学校教諭) 「近世の即位礼と大嘗祭」(松本丘:皇學館大学文学部教授)*内容は近世 コラム「江戸時代の年号と天皇」(吉野健一:京都府教育庁文化財保護課副主査) コラム「後桜町天皇の即位と和歌御会始ー御記にみる代始御会始ー」(飯塚ひろみ:同志社女子大学・京都産業大学非常勤講師) 「近代の即位礼・大嘗祭と皇室典範」(久禮旦雄)*内容は近代 「天皇代替わりとは何か」(榎村寛之:斎宮歴史博物館副参事兼学芸普及課長)*内容は古代(6〜8世紀) コラム 「大嘗祭と亀卜」(大江篤:園田学園女子大学人間教育学部教授) コラム 「日本年号(元号)の成立と展開」(久禮旦雄:京都産業大学法学部准教授) 「平安時代の譲位の儀式」(佐野真人:皇學館大学研究開発推進センター助教)*内容は古代(9〜10世紀) コラム 「元日拝礼と即位儀」(中本和:関西大学・関西学院大学・帝塚山学院大学非常勤講師) 「中世の天皇即位と仏教思想」(樋笠逸人:九州国立博物館学芸部文化財課アソシエイトフェロー)*内容は中世 コラム 「即位礼と大嘗祭の装束」(津田大輔:滝川中学校高等学校教諭) 「近世の即位礼と大嘗祭」(松本丘:皇學館大学文学部教授)*内容は近世 コラム「江戸時代の年号と天皇」(吉野健一:京都府教育庁文化財保護課副主査) コラム「後桜町天皇の即位と和歌御会始ー御記にみる代始御会始ー」(飯塚ひろみ:同志社女子大学・京都産業大学非常勤講師) 「近代の即位礼・大嘗祭と皇室典範」(久禮旦雄)*内容は近代
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー