家事育児の分担にみる夫と妻の権力関係

共働き家庭のペアデータ分析

孫 詩イク

2022年7月14日

明石書店

3,850円(税込)

人文・思想・社会

育児期における共働き家庭の役割分担はなぜ偏るのか。本書は、権力という観点を切り口に、子どもの誕生と成長を夫と妻が共に経験していくなかで、共働きカップルの家事育児分担・調整に何が起こるかを実証的に解明する。  まえがき 序章 子どもを持つ共働き夫妻に何が起こっているのか  1 本書の目的  2 調査対象と分析の視点  3 研究の意義  4 本書の構成 第1章 夫妻の役割分担研究の到達点と課題  1 役割分担研究  (1)夫妻の役割分担ーー結果と基盤  (2)役割分担がなされるプロセスーージェンダーの観点からみる過程  2 ペアデータおよびパネルデータが示す夫妻の役割分担  3 本書の課題 第2章 未就学の第1子を持つ共働き家庭の役割分担  1 調査概要  (1)調査の目的と方法  (2)調査フィールドの概要  2 調査結果  (1)調査協力者のプロフィールと特徴  (2)時間軸でみる役割分担の変化  (3)ペアでみる夫妻間の交渉・調整  (4)役割分担の「硬直化」 第3章 権力という観点と分析方法  1 権力の観点からみる役割分担  2 権力作用の異なる次元  (1)顕在的権力・潜在的権力・不可視的権力  (2)家族に潜む権力  (3)育児に関わるジェンダー秩序  (4)妻の就労と夫妻関係  3 本書の分析視点 第4章 子どもが生まれるまでの家事分担  1 家事の遂行  2 家事分担の規定要因と夫妻間の調整  (1)結婚・同居から妻の妊娠  (2)妻の妊娠から第1子の誕生  (3)役割分担のタイプに反映されていない夫妻間の交渉・調整  3 子どもが生まれる前の役割分担と調整 第5章 子どもが生まれた後の役割分担とその変化  1 子どもの誕生と家庭役割の変化  (1)第1子の誕生  (2)第2子の誕生  2 役割項目からみる夫妻の育児分担  (1)夜間の対応  (2)送迎  (3)急病/急用の対応  3 育児分担の規定要因と夫妻間の調整  (1)子どもとの関係性  (2)子どもの性別  4 育児役割の分担に浸透するジェンダー秩序 第6章 調整されなくなる夫妻の役割分担  1 調査時点の夫妻の役割分担  (1)役割分担調整の可能性を持つ夫妻  (2)偏る役割分担を納得する夫妻  (3)役割分担を調整していたが硬直化が進む夫妻  2 夫と妻ーー異なる経験・資源・スキル  (1)家庭役割の遂行  (2)稼得役割の遂行  3 子どもが生まれた後の役割分担と調整  (1)夫妻の異なる経験・資源・スキルと潜在的権力  (2)子どもという存在と不可視的権力 終章 役割分担の調整可能性で捉え直す平等な役割関係  1 子どもを持つ共働き夫妻の役割分担・調整  2 役割分担と調整のプロセスに潜む権力  3 役割分担の調整可能性  4 共働き夫妻が直面する課題  文献  初出一覧  あとがき  索引

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

7

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください