音楽理論と文法理論

畠山 雄二

2024年3月5日

開拓社

2,420円(税込)

エンタメ・ゲーム

音楽理論を勉強しながら文法理論を遠巻きに眺めていると、言語のからくりの本質が薄らぼんやりと見えてくる。そして、文法理論を研究しながら音楽理論を至近距離で凝視していると、音楽のからくりの本質がわかってくる。音楽理論と文法理論には、異なっているところがもちろんあるが、それ以上に似ていると思われるところがあちらこちらにある。本書では、この「似ていると思われるところ」をわかりやすく解説する。 1 言語学を音楽学に近づけ、音楽学を言語学に近づける 2 どんな曲も24個の音の配列パターンから生まれる 3 音楽の長と短、そして言語の前と後ろ 4 言語の普遍性と音楽の普遍性 5 音楽の転調と言語の転調 6 音楽も言語も基本パーツは3つ 7 トライアドコードの影の実力者、それは3度 8 セブンスコードから探る言語の構造 9 音楽理論には関数があちこちにある 10 音楽も言語も、その本質は関数 11 マザーグースからエド・シーランまで

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

2

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください