髪のこと、これで、ぜんぶ。

佐藤 友美

2021年9月6日

かんき出版

1,540円(税込)

美容・暮らし・健康・料理

☆「あさイチ」「初耳学」で話題沸騰のヘアアドバイザー、渾身の書き下ろし! 「美容院でどうオーダーすればいいかわからない……」 「オーガニックシャンプーは髪にいいの?」 「上手な美容師さんってどうやって探すの?」 「てっとり早く若見えするヘアは?」 髪に関する情報はあらゆるところに散らばっているものの、 何を見たらいいのか、どれを信じればいいのかわからない人にピッタリ! 似合う髪型、ヘアケアの正解、失敗しない美容院選びなどなど、 髪にまつわる293のアドバイスで、悩みも迷いもすっきり解決! ☆ 9/27(月)購入者特典オンラインイベント開催決定! 詳細は本書の封入チラシをご確認ください Chapter1 これだけは知っておいてほしい イメチェンしたいなら前髪を変える/大きな目のほうを出す/分け目ぼかしで瞬間写真映え/顔まわりの毛でマイナス3キロ etc. Chapter2 美容院に行く前に勝負は半分決まってる 似合う髪型はひとつじゃない/髪型選びの方程式/ショートは誰にでも似合わせやすい/白髪は隠してもよし、ぼかしてもよし etc. Chapter3 美容院ではこうふるまう 美容院前のシャンプーはしてもしなくてもOK/写真は3枚以上あるといい//いい美容師さんに出会うコツ/すぐ色が抜けてしまう問題の解決法 etc. Chapter4 バスタイムのレディのたしなみ 髪を洗うのは朝? 夜?/湯シャンでほとんどの汚れは落ちる/シャンプーはうつむかない/トリートメントは、ほぼ不時着している etc. Chapter5 洗面台では迷いなく 体育会系タオルごしごしは禁止/ターバン巻きも禁止/高いドライヤーより軽いドライヤー/ドライヤーの平たい口はとる etc. Chapter6 お出かけ前に差がつくこと 寝グセは根元から一度濡らす/女は分け目から老ける/ひし形が圧倒的に美人/後頭部を盛ると若く見える/ワックスは混ぜても使える etc. Chapter7 いざ、おしゃれするのです! 見られているのは横顔と後ろ姿/アイロンはすっと通せば傷まない/毛束を出すとおしゃれになる/結ぶ位置で印象を操る etc. Chapter8 あの日もこの日も快適に過ごしたい 気になるにおいはドライヤーで撃退/顔まわりのクセはケア必須/雨の日はオイルで蓋をする/婚活中のヘアは二択 etc. Chapter9 髪だって年齢を重ねるのです 白髪は抜くと増える?/生え際の白髪は前髪を作れば解決/根元だけの染めかた/白髪もおしゃれ染めすると傷みにくい etc Chapter10 髪を好きになると自分を好きになる 自分のために、髪型を選ぶということ/合コンで覚えていること/クセ毛は唯一無二の個性/髪がキレイ=あなたがキレイ etc.

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstarstar
star
3.95

読みたい

10

未読

1

読書中

3

既読

18

未指定

33

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください