
MIT×ハーバード大 「科学的」に頭をよくする方法
エリザベス・リッカー / 桜田 直美
2023年4月19日
かんき出版
1,980円(税込)
人文・思想・社会
2022年「ノーチラスブックアワード」受賞! WSJ「スマートな新年を迎えるための12冊」に選出! NYTベストセラー作家マルコム・グラッドウェル等による 「Next Big Idea Club」の「トップ・ブックバイト」に選出! 「本物の知能とは何かがわかり、自分史上最高に頭がよくなる」 サイエンスライター・竹内薫氏絶賛! MITで脳と認知科学の学士号、 ハーバード大学で精神・脳・教育科学の 大学院学位をそれぞれ取得し、 MITメディアラボとハーバード大学で 神経科学と教育科学の研究を行った著者が教える 「自分の脳をアップグレードする方法」とは!? そもそも「脳のアップグレード」とはどういうことか。 それは、平均的な日常に現れる平凡な自分ではなく、 最高バージョンの自分にいつでも アクセスできるようになるということ。 最高バージョンの自分は、学習が速く、 他の人が忘れているような細かいことを覚えていて、 毎日たくさんの責任をこなしながら 大事な何かを見落とすことがない。 間違ったことを言って友達の気分を 害するようなことも絶対にない。 最高バージョンの自分は、大胆で、 頼りになり、親切だ。 そしてとにかく仕事ができる。 そのカギを握るのがニューロハッキングだ。 ニューロハッキングで、 「記憶力」「創造力」「実行機能」「情動制御」など あらゆる「脳機能」を高めよう。 ニューロハッキングは、 より偉大な自分を発見し、自分を理解し、 究極的には自分を完全に掌握するための旅だ。 自分の脳を最適化し、調整し、磨き、 バージョンアップした自分になろう。 今こそ、ニューロハッキングを始める時だ! 全米衝撃の話題書、ついに日本上陸! PART1 ニューロハッキングの準備をする 第1章 科学的な自己啓発 第2章 ニューロハッカーとは何者か 第3章 科学的なエビデンス 第4章 自己実験の基本を学ぶ 第5章 モチベーションを保つ方法 第6章 自分をデバッグする PART2 向上したい認知能力を決める 第7章 新しいI Q 第8章 新しいEQ 第9章 記憶と学習 第10章 創造性 第11章 メンタルターゲットを決める 第12章 自分の人生を採点する PART3 自己実験の介入を選ぶ 第13章 意図的なプラセボ 第14章 運動と汗 第15章 ブルーの光あれ 第16章 ニューロフィードバック PART4 自己実験の「究極の介入」を選ぶ 第17章 脳に電気を流す 第18章 SFから現実へ PART5 頭をよくする実験の実行とフォローアップ 第19章 15分間の自己実験を実行する 第20章 自己実験のデータを分析する
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー