
生涯学習論の探究
交流・解放・ネットワーク
松岡 廣路
2006年12月5日
学文社
2,640円(税込)
人文・思想・社会
フレイレの教育論のテーマである「解放」に根ざした生涯学習論の展開。 「人はいかに被抑圧者とともに闘うようになり、被抑圧者はいかに抑圧者を仲間にひきこむことができるか」 という問いに対し、解放・交流・ネットワークの3要素を中核とした新たな生涯学習論の視座を呈示する。 1章 生涯学習・社会教育論のパラダイム転換 1 生涯学習と教育変動 / 2 学習支援のシステム化と社会教育のアポリア / 3 社会教育論のパラダイム / 4 拮抗するパラダイム / 5 生涯学習論の生成にむけての新機軸 2章 福祉・共生社会の創造過程における学習の検証 1 ボランティアの学びの構造 / 2 豊かな「学び」の埋め込まれた活動と組織 / 3 「学び」の連関構造 / 4 ボランティアの学習効果の検証 3章 高齢社会のエンパワメントと学習 1 サード・エイジと学びの構造 / 2 アンチ・エイジズム学習の枠組み 4章 生涯学習支援システムの変貌と人権学習 1 多様化する学習機会と生涯学習支援システム / 2 連携による新しい教育の創造 / 3 人権学習支援の位置 5章 フレイレの解放教育論の再解釈 1 適応主義とフレイレ / 2 意識化概念と近代主義 / 3 対話概念にみられるパラダイムの拮抗 6章 学習組織論の再解釈?共同学習論の意識と展望 1 共同学習原理の再解釈 / 2 グループ間相互交流学習論の可能性 おわりに インフォーマル・エデュケーション研究の位置の転換
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー