
歯科麻酔・生体管理学 第2版
吉田和市 / 飯島毅彦 / 今村佳樹 / 大井良之 / 大野由夏 / 岡 俊一
2016年3月1日
学建書院
8,580円(税込)
医学・薬学・看護学・歯科学
◆歯科治療時のQOLの向上にとって,全身管理は欠かせない課題である.歯学生が必要とする麻酔学と全身管理の知識が身につくように留意して執筆した. ◆簡潔な文章とカラーの豊富な図表でわかりやすく編集.サポート欄を充実させ,用語の解説,本文の補足,トピックスなどを盛り込んだ. ◆歯学生から臨床研修医まで幅広く活用できる1冊. ◆国家試験で出題された内容を取り入れ,試験対策にも役立つようにした. ◆各疾患のガイドラインを最新のものに更新. (2022年3月発行 第2版第3刷) 1章 総 論 A 麻酔学と麻酔科医の役割 B 麻酔の種類 C 医療安全管理 2章 歯科治療時の患者管理 A 全身状態の把握 B 歯科治療時に注意を要する全身疾患と歯科治療時の対応 C 訪問歯科診療と全身管理 3章 局所麻酔法 A 局所麻酔薬の作用機序 B 局所麻酔薬の構造と薬理作用 C 各種局所麻酔薬 D 血管収縮薬 E 局所麻酔法の実際 F 局所麻酔による合併症 4章 麻酔に必要な基礎知識 A 自律神経系 B 循環系 C 呼 吸 D 酸塩基平衡 E 内分泌系 5章 全身麻酔 A 全身麻酔とは B 患者の術前検査 C 手術危険度と麻酔の選択 D 患者の術前処置 E 吸入麻酔薬 F 静脈麻酔法 G 筋弛緩薬 H 全身麻酔法 I バランス麻酔と特殊な麻酔法 J 術中の合併症と患者管理 K 術後の合併症と患者管理 L 全身麻酔における小児の管理 M 全身麻酔における高齢者の管理 N 障害者の特徴と全身管理 O 歯科外来全身麻酔:日帰り全身麻酔 6章 精神鎮静法 A 歯科治療と精神鎮静法 B 静脈内鎮静法 C 亜酸化窒素吸入鎮静法 D 亜酸化窒素吸入鎮静法と静脈内鎮静法の比較 E 静脈内鎮静法の安全性の確保と体制の整備 7章 歯科における全身偶発症 A ショック B 歯科治療時の全身偶発症 C 全身疾患と歯科治療時の管理 8章 救急処置と蘇生法 A 初期救急 B 救急蘇生法 9章 疼痛治療・緩和治療 A 痛みの生理 B 神経ブロックの効果・意義と方法 C 歯科・口腔外科領域においてペインクリニックの対象となる疾患の診断と治療 C-1 口腔顔面痛 C-2 麻痺性・けいれん性疾患 D その他の治療法 E 疼痛とQOL
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー