スタンフォード式 最高の睡眠

西野 精治

2017年3月1日

サンマーク出版

1,760円(税込)

美容・暮らし・健康・料理

レムとノンレムは、「90分周期」じゃなかった!?最新の睡眠データ満載!科学的エビデンスに基づいた、睡眠本の超決定版!「世界最高」の呼び声高いスタンフォードの睡眠研究。そのトップを務める世界的権威が明かす、「究極の疲労回復」と「最強の覚醒」をもたらす超一流の眠り方。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(118

starstarstar
star
3.56

読みたい

99

未読

55

読書中

37

既読

607

未指定

621

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (20)

Shunta

実践しないと意味がない

starstarstar
star
3.1 2018年08月24日

普段寝つきが悪く悩んでいるのですが、この本にはそれを解決する方法が書いてありました。読んでると本当に寝れる気がして、実際寝れるのですが、それを毎日実践するのが大変ですね。生活習慣はなかやか変えられない…

全部を表示

メソテースセレクター

専門家による睡眠に関する一般書

starstarstar
star
3.5 2024年03月02日

睡眠の研究の先頭を走るのがスタンフォードとは知らなかった。最近のスタンフォード系教養書籍だと思ったが、そうではないようだ。睡眠に関して、様々な研究を基に主張が展開されるが、睡眠について分からないことがまだまだ多いからか、結局何が言いたいのか、どうすれば良いのかがやや分かりにくかった。それでも、エビデンスを示そうとすることは、信じるに値する主張と受け取る上でも役に立つ。

全部を表示

Readeeユーザー

パットしない

star 1.0 2023年12月08日

なんだか、エビデンスはあるんだろうけど、パッとしない本でした

全部を表示

Readeeユーザー

さすがに

starstarstar
star
3.9 2023年11月19日

会議中に眠くならない方法って言って、日本人は会議中発言しないから眠くなるので発言するようにしようってあるけど、睡眠の専門本なのにその解決策はさすがに・・・と思った。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

-- 2023年09月16日

睡眠の本を初めて読んだ。 今まで行ってきた睡眠を見直すのにいい機会だった。 最高の睡眠とは量ではなく、質であると言っている。 特に最初の90分がとても重要で寝る前のスイッチは体温と脳にある。寝た後の覚醒のスイッチは光と体温であるとも言っている。 睡眠は人生の3/1にあたるので、その1を効率よく行っていこうと思う。 #黄金の90分 #就寝前と後の覚醒スイッチ #睡眠負債は利子付き #マイクロスリープは危険 #課題があるなら90分寝た後に起きて始める #ランチ後に脳の血液が消化器官に流れるのは嘘

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstar
star
3.9 2023年05月01日

脳のスイッチを早く切ろうとすると眠りづらくなる いつも通り寝て、睡眠時間を1時間削るほうが 質が確保できる可能性が高い 睡眠禁止ゾーンは就寝時間前の二時間 仮眠は20分程度 睡眠は眠っている以外の人生においてもギフト 睡眠は夢を叶える最もシンプルな方法 最初の90分間のノンレム睡眠は最も深い眠り 嫌な記憶 を消去する

全部を表示

Readeeユーザー

睡眠の大切さに気づく

starstarstar
star
3.5 2022年02月11日

Novulin

最高の睡眠

starstarstarstar
star
4.5 2022年01月03日

アデノシンで寝る! オレキシンで起きる!

全部を表示

ryota_nappa

眠り始めの90分で決まる

starstarstarstar 4.0 2021年08月26日

睡眠の質は、眠り始めの90分で決まる。 本書ではなぜ90分が重要なのか、どうしたら90分をしっかり深く眠れるか紹介していて眠れない人必読です。 自分が「そうなんだ」と印象に残ったのは次の点。 ・1日1時間以上の睡眠は認知症・糖尿病リスクを高める。 ・鼻での腹式呼吸を日中意識して習慣化すると睡眠中も口呼吸で眠らずにすみ、いびきも解消する。 ・スマホやパソコンが睡眠に影響を与えるのはブルーライトよりも操作で脳に刺激してしまうことにある。

全部を表示

mixoost

眠り始めの90分で決まる

starstarstarstar 4.0 2021年06月10日

睡眠の質は、眠り始めの90分で決まる。 本書ではなぜ90分が重要なのか、どうしたら90分をしっかり深く眠れるか紹介していて眠れない人必読です。 自分が「そうなんだ」と印象に残ったのは次の点。 ・1日1時間以上の睡眠は認知症・糖尿病リスクを高める。 ・鼻での腹式呼吸を日中意識して習慣化すると睡眠中も口呼吸で眠らずにすみ、いびきも解消する。 ・スマホやパソコンが睡眠に影響を与えるのはブルーライトよりも操作で脳に刺激してしまうことにある。

全部を表示

Readeeユーザー

呼んでて面白かった。

starstarstar
star
3.6 2021年05月20日

質の良い入眠が質の良い覚醒をもたらす。分かってたようで分かってなかった部分を科学的根拠をもとに知らしめてくれた本だった。

全部を表示

ほーく

科学で眠りを変える

starstarstar
star
3.7 2020年09月13日

睡眠は眠っている以外の人生における「ギフト」。本書を読んで、その大切さが改めてわかった。最初の90分間が大切であること。それを作り出すための直前の体温と脳の調節。睡眠のメカニズム。簡単に言うと、皮膚温度を上げて熱放散をすることで、深部体温を下げていくと言う流れ。そして、朝起きた時の特別な目の覚まし方。加えて、眠気対策のパワーナップ等、ホルモンの名前から体の状態までたくさんの知識が散りばめられた、最高のハウツー本だ。 すでに、朝の目の覚まる方法や眠気対策は実践をしているので、あとは定時の入眠時間を確保できるように時間調整を行なっていきたい。

全部を表示

Readeeユーザー

睡眠の重要性と論理的メソッド解説

starstarstarstar
star
4.6 2020年04月26日

入眠時の黄金の90分の質を高めることで睡眠全体の質が高まり、覚醒時のパフォーマンス向上にもつながる。そのために必要な表面体温と深部体温の関係、副交感神経優位の状態にする方法をわかりやすく解説している両本。論理的な根拠が明示されているから頭に入ってきやすい。

全部を表示

本読むマン

(無題)

starstarstar
star
3.5 2020年03月27日

質の良い睡眠を取ろう。 人生の3分の1(睡眠)により残りの3分の2(日常生活)がより良くなるのならば、睡眠に気を使わない手はないなと感じた。スタンフォードという言葉が信憑性をかなり増している。

全部を表示

ほーく

科学で眠りを変える

starstarstar
star
3.7 2020年02月19日

睡眠は眠っている以外の人生における「ギフト」。本書を読んで、その大切さが改めてわかった。最初の90分間が大切であること。それを作り出すための直前の体温と脳の調節。睡眠のメカニズム。簡単に言うと、皮膚温度を上げて熱放散をすることで、深部体温を下げていくと言う流れ。そして、朝起きた時の特別な目の覚まし方。加えて、眠気対策のパワーナップ等、ホルモンの名前から体の状態までたくさんの知識が散りばめられた、最高のハウツー本だ。 すでに、朝の目の覚まる方法や眠気対策は実践をしているので、あとは定時の入眠時間を確保できるように時間調整を行なっていきたい。

全部を表示

わし

(無題)

starstarstar
star
3.4 2020年01月25日

読んで満足じゃなくて、実践しないと意味がない。 リストアップしてそれを実行する。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstar
star
4.1 2020年01月16日

社会人になったら再度読み直し、徹底した生活習慣作る必要あり。

全部を表示

おか

意外と知らない

starstarstarstar 4.0 2019年10月22日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

wata

最初のノンレム睡眠が最重要

starstarstarstar 4.0 2019年01月09日

ノンレム睡眠を重要視することは従来の学説と同様だが、最初のノンレム睡眠をいかに深くするかを最重要視しているところが目新しい。

全部を表示

Haba Masato

(無題)

starstarstar
star
3.8 2018年03月22日

まさにその通りだとおもいます。 興味がある事をいっぱいやっていればいつか線になる。 そのように私も日々行動しています(*^ω^*)

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください