四本足のあしながおじさん

難病患者に対する支持的作業療法の経験

風間忠道

2017年4月27日

協同医書出版社

1,760円(税込)

医学・薬学・看護学・歯科学

◆筋ジストロフィー、ALS、ポリオなどの患者と向き合い、苦楽を共にした作業療法士の記録!◆ 病棟での様子、自立生活への渇望、当たり前のことをしたい……難病患者の真実を30のエピソードにまとめました。 リハビリテーションを専門とする作業療法士の著者は、臨床の多くを筋ジストロフィーなどの難病の患者が入院する病棟で過ごしました。 「この星、地球で生きる全てのもので、忘れ去られてよいはずのものなど何もない」そう言って患者と向き合った著者の真摯な取り組みを通して、難病患者の病棟の様子に触れてみるのはいかがでしょうか。 第1章●はい、こちら便利屋です。  エピソード1 果物ナイフとお白洲(奉行所)  エピソード2 患者さんが亡くなって、ほっとした経験  エピソード3 N君が教えてくれた、自助具の受け入れは作業療法士の受け入れ  エピソード4 お尻触り棒とマリーゴールド  エピソード5 物や、自分の身体の一部に手が届かない到達機能障害と「犬撫で棒」・「ウィンク・エイド」  エピソード6 作業療法学生による松葉杖用クラッチバッグの試作・試用の経験  エピソード7 退院して仕事に就き、結婚して家庭を持つことを夢見た青年の話  エピソード8 電動車椅子サッカー開始準備秘話  エピソード9 農業研究会11年間の歩み(一つの作業活動を11年間継続してみてわかったこと)  エピソード10 patient No.1 Y.H. ♀ Dx.MS(患者番号1 YH氏 女性 診断名 多発性硬化症) 第2章●病棟の暮らし  エピソード11 「ジャン ジャン ジャン ジャン ジャン ジャン ジャン ジャン」  エピソード12 睡眠は永眠を意味する  エピソード13 待って、殺さないで。  エピソード14 僕は、筋ジスですが、チンジスではありません。  エピソード15 死について  エピソード16 アマチュア無線とインターネット  エピソード17 「いるー?」とM君 地図帳と時刻表そして料理の本を従えて  エピソード18 筋ジストロフィー患者の人生の浮き沈み  エピソード19 NPI興味チェックリスト カテゴリー別・ステージ別の興味「大変ある・ある」  エピソード20 昼も夜も一日中パジャマ(Bさん)・体育祭行進せず(Cさん)・君たちに進路指導は要りません(Y君)・放送大学、勉強なんて意味あるの?(Z君) 第3章●感想文集『支持的作業療法を受けてみて』  エピソード21 自分らしく生きていきたい(Mさん)  エピソード22 「自立生活」の喜び(Fさん)  エピソード23 「自立生活」=「自分で決めること」(Kさん)  エピソード24 自分を探し歩き続けた日々(Yさん)  エピソード25 「自立生活」を始めた理由(Sさん)  エピソード26 デュシェンヌ型筋ジストロフィーで自宅近隣の特別支援学校高等部へ通学したA君  エピソード27 マルサの青年  エピソード28 自動車の運転をして、一発でやる気になった(Tさん)  エピソード29 関与度  エピソード30 豊かに生きることと作業療法

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください