
和・更紗紋様図鑑
吉本 嘉門
2021年5月7日
グラフィック社
4,180円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
和・更紗の紋様を摺り師の手控えである紋様紙から759点収録! インドで生まれ、世界中に広まった模様染めの布「更紗」。日本にも室町末期から安土桃山、江戸時代初期にかけて多くの更紗が南蛮貿易の商船によりもたらされました。 本書ではそれら伝統的な「渡り更紗」と、その後国内でも作られるようになった「和更紗」の紋様を、江戸末期〜明治中期の色摺り図版から9つの様式別に計759点収録します。 ※本書は『和・更紗紋様図鑑』(昭和51年発売)とその廉価版である『普及版 和・更紗紋様図鑑』(昭和57年発売 共に小社刊。2005年に青幻舎より同書を底本とした文庫『新版 和更紗』刊行)を新装本としたものです。 はじめに…「和更紗紋様随考 --型摺染め更紗紋様紙を中心として」 〈和・更紗紋様パターン〉 草花手 / 小紋手 / 友禅更紗手 / 人形手 / 渡り手(写し紋) / 花鳥手 / さがら手(突きぼかし紋)/ 筋・縞・格子・幾何紋手 /獣・虫・魚手
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー