
現代日本会計学説批判4
評価論に関する類型論的検討
笠井昭次
2010年2月2日
慶應義塾大学出版会
8,800円(税込)
ビジネス・経済・就職
▼笠井会計学の集大成! ▼会計理論研究の泰斗が、現代日本の会計学を代表する5つの学説をとりあげ、その妥当性を詳細に分析・考察した大著。 ▼第4巻は、森田哲彌教授の流動資産・固定資産分類学説、醍醐聰教授の有機的静態論学説を取り上げ、その意義と問題点を詳細に検討する。そして、徹底的な比較研究のうえで、著者が提唱する企業資本等式学説をあらためて提示する。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー