介護で使える!「医行為でない行為」がすぐできるイラスト学習帳
服部万里子
2012年4月30日
エクスナレッジ
1,980円(税込)
人文・思想・社会
介護士が身に付けておくべき現場での医療的処置 基本解説書 介護職には、原則【医行為】は認められていません。ただし、厚生労働省は、「医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について」の通知を出し、一部の行為を【医行為でない行為】として、介護士に行うことを認めています。 本書は、その基礎知識と、実際の処置の仕方をイラストで解説しています。介護士に必携の1冊です。 構成 第1章 バイタルの測定行為 1 体温測定 2 血圧測定 3 パルスオキシメーターの装着 第2章 整容行為 1 爪切り 2 口腔ケア 3 耳垢の除去 第3章 薬の使用行為と傷などの処置 1 切り傷・擦り傷・やけどなどの処置 2 皮膚への軟膏の塗布・湿布の貼付 3 点眼薬の点眼 4 一包化された内服薬の内服 5 坐薬の挿入・浣腸 6 鼻腔粘膜への薬剤噴霧の介助 column 介護職に認められていない医行為 眼軟膏、経皮吸収型製剤、吸入薬の介助 第4章 その他の行為 1 ストマ装具の交換・排泄物廃棄 2 自己導尿カテーテルの準備・体位保持 column 点滴中の寝衣の交換
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー