
職場が変わる
働きやすくする参加型改善
小木和孝 / 川上剛
2023年5月17日
現代書館
2,200円(税込)
ビジネス・経済・就職
仲間たちと事業主のグループ討議で、すぐアクション! 仕事のしやすさや仕事まわりの条件を広く取り上げ、仲間たちの話し合いですぐに改善策を決定していく、 いま世界で注目の「参加型改善」方式とは何か? 「参加型改善」は、製造業、農業、建設業、サービス業、ゴミ収集業、医療・介護の現場など多様な業種で採用されている。仕事上の安全・健康リスクの発見と対策に有効とされ、最近ではメンタルヘルスへの適用が話題。参加型改善を基にした日本発祥の「職場ドッグ」も、地方自治体、企業、そして韓国へと広がっている。 「参加型の職場改善」4大特徴 1.ポジティブ視点でまわりのグッドプラクティスに学べ! 2.作業方法・作業場・休憩制・福利設備など、多面対策! 3.労使の直接対話ですぐに改善策を決め、アクションへ 4.改善策は低コスト中心、有効な改善策はすぐにシェア
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー