働く女性のヘルスケアガイド

おさえておきたいスキルとプラクティス

荒木 葉子 / 市川 佳居

2022年3月24日

金剛出版

3,520円(税込)

美容・暮らし・健康・料理

「成果が上がる健康経営」のための重要な解がここにある! 働く女性の能力を最大限に活かすために必要な健康管理とは? 働く女性が,自身のライフステージや年代ごとの特性を知り,健康・疾病に関する知識を深め,長く元気に働き続けられるためのヒントを得られるのはもちろんのこと,一緒に働く男性や経営者,人事労務担当者,産業保健スタッフなど、役職やジェンダーを問わず,誰もが新たな視点や学びを得ることができるヘルスケアガイド。 知っておくと役立つ女性の健康管理のポイントを、キャリアやメンタルヘルス、健康・疾病、人事労務管理、企業経営などのあらゆる視点からおさえ、さらには実際の企業における取り組みもベストプラクティスとして掲載。女性が元気にのびのびと力を発揮できる職場づくりを進めて、働く人全員が働きやすいSDGs(持続可能)な職場をつくっていこう! 第1部:女性がいきいき生きるための「いろは」--おさえておきたい女性の身体の基礎知識  第1章 100歳時代に向けた健康経営・持続可能な社会ーー女性こそ鍵 荒木葉子  第2章 キャリアを創る 荒木葉子  第3章 健康の性差 荒木葉子  第4章 強いカラダを造るーー年代ごとのポイント 荒木葉子 第2部:女性がしなやかに働くためのスキル  第5章 レジリエンスーーアフターコロナの時代の女性に必要不可欠なスキル 市川佳居  第6章 アサーションで言いたいことを上手に伝えて,パワハラ回避ーーアサーティブで行こう! 市川佳居  第7章 家庭と仕事の両立をしなやかにこなすには 市川佳居  第8章 ウェルネスコーチングーー肥満,ダイエット,依存行為への対応 市川佳居  第9章 仕事をしていて病気になったらーー治療と仕事の両立 市川佳居  第10章 キャリア・プランーー定期的にキャリアを見直してみよう 市川佳居  第11章 自分自身の無意識のバイアスに気づき乗り越えるーー無意識のバイアス測定法とバイアス軽減への取り組み 松田チャップマン与理子 第3部:働く女性支援のベストプラクティス  第12章 女性社員のセルフコンディショニング力向上のための取り組み 三上京子  第13章 日産横浜工場における女性労働者のメンタルヘルス不調の原因調査と連携ーー労働衛生における問題解決型アプローチの開発 宋裕姫・足立恭子

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください