江戸の暮らしが見えてくる 地図で読み解く江戸・東京

ビジュアルはてなマップ

江戸風土研究会 / 津川康雄

2015年4月30日

技術評論社

1,958円(税込)

旅行・留学・アウトドア / 人文・思想・社会

人口約1316万人、都市圏人口や都市GDP世界1位を誇る大都市・東京。その礎は、410年前に開かれた江戸の街にまでさかのぼります。本書は、江戸の知恵と街づくりやその変遷について、現在の東京との比較を通して知ることができる書です。江戸時代の地図と現代の東京の地図を比較しながら、江戸時代の暮らしや文化を解説します。現在の東京に残る江戸の姿を楽しむとともに、この都市がどのようにして今の姿になったのかがわかります。地図を見ながら江戸の文化に思いを馳せ、古の江戸を知り現在の東京を知ることができる1冊です。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstar 4

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

5

未指定

7

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください