RMライブラリー232 黄帯を巻いた貨車

RM LIBRARY

吉岡 心平

2018年11月21日

ネコ・パブリッシング

1,375円(税込)

科学・技術

国鉄の列車近代化・高速化が大きく進められた昭和43年10月ダイヤ改正(通称“ヨンサントオ”)では、貨物列車の高速化も図られた。しかし、当時の貨車のなかには、構造的に高速走行に適さないものも多く残っていた。これらの貨車はヨンサントオ以降、運用が制限されたため、識別する意味で車号記号に「ロ」の符号が冠され、車体には黄色の帯が巻かれた。また、北海道内に運用が限定されたものについては「道外禁止」に標記がなされたのである。  本書では貨物列車のスピードアップの歴史から、ヨンサントオへの具体的施策、黄帯貨車の改番、標記、分類につづいて各形式を解説する。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

3

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください