
はじめての「ESP32」
I/OBOOKS
I / O編集部
2022年6月24日
工学社
2,090円(税込)
科学・技術
「ESP32」は、「Espressif Systems」が開発したマイクロコンピュータです。 「Wi-Fi」や「Bluetooth」などの機能を内蔵した汎用性の高いマイコンで、 IoTの電子工作にも利用されています。 「Arduino」や「Raspberry pi」など、他のマイコンと比べて安価で入手しやすく、開発環境として「Arduino IDE」が使えるため、電子工作の初心者でも挑戦しやすいマイコンです。 * 本書は、「ESP32の概要」、「開発環境を用意する方法」、「基本的な操作」や「音の検知」、目玉である「Wi-Fi機能を使う方法」などを、ネット上のブログから抜粋して、初心者が読んでも分かりやすいようにまとめたものです。 本書は「ESP32」を使う際の大きな助けとなるでしょう。 ■「ESP32」をはじめる 「ESP32」を使う利点 「ESP32」とは 「ESP32」の実物 「ESP32シリーズ」について ■「ESP32」の「外観」と「ピン配置」 「Espressif」について 「ESP32-DevKitC」の外観 「ESP32-DevKitC-V4」のピン配置と割り当て ■「ESP32」の初期設定 「ESP32」について 開発ソフト「Arduino IDE」のインストール 「ESP32」用に「Arduino IDE」の設定を変更する 「ESP32」でLチカ ■「ESP32」でサーボモータを操作する ライブラリを追加してサーボモータを操作する Webサーバを使う 動作確認 ■「ESP32」をネット(Wi-Fi)に接続 「シリアルモニタ」を表示する 接続テストのコードを書き込む もっと実用的な「サンプル・コード」 ■「ESP32」で「I2C通信」をする 「SHT35-DIS」の情報を取得する 動作確認 ■「ESP32」で「Wi-Fiのアクセスポイント」を実装 「Wi-Fiのアクセスポイント」を実装 動作確認 ■「ESP32」で「Webサーバ」を実装する 「WebServerライブラリ」を使う 動作確認 ■「ESP32」で特定の音を検知する 使用パーツ 配線・回路図 技術解説 ■「ESP32」でLINE通知 システムの概要 トークン発行(LINE Notify登録) 配線・回路図 ■特定の音が鳴ったらLINEで通知する システムの概要 使用パーツ 配線・回路図 技術解説
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー