
江戸御府内八十八ヶ所 御朱印を求めて歩く 札所めぐりルートガイド
ジェイアクト
2015年11月30日
メイツ出版
1,760円(税込)
旅行・留学・アウトドア / 人文・思想・社会
ご利益いっぱいの札所霊場を詳しくご紹介します。 江戸時代に開創し、語り継がれた歴史と伝統…。 都内でもめぐれる大師様ゆかりのお遍路コースをわかりやすく解説します。 巡礼とは 心得と準備するもの おすすめ巡礼コース この本の使い方 御府内八十八ヶ所寺院マップ <阿波国の写し霊場> <土佐国の写し霊場> <伊予国の写し霊場> <讃岐国の写し霊場> <巡礼チェック表> ◇ 御府内八十八ヶ所とは ◇ 四国まで足を運ぶのはそう簡単ではありませんよね。 そこで四国八十八ヶ所霊場のお砂を 関東の弘法大師様に縁のある八十八ヶ所の寺院に勧請したのが 「御府内八十八ヶ所」です。 弘法大師様の像の周りに立つ柱に四国の霊場のお砂が埋め込まれています。 御府内の霊場は四国の霊場と違い真言宗の寺院だけではなく 様々な宗派があります。 一つ一つの寺院にそれぞれの住職様がおり、 様々な考えや思いに触れることができるのが御府内ならではの 魅力ではないでしょうか。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー