
レジデントのための食事・栄養療法ガイド
病態に応じた栄養処方の組み立て方
佐々木雅也
2022年4月20日
日本医事新報社
4,400円(税込)
医学・薬学・看護学・歯科学
医師となって初めて患者さんを担当すると、多くの課題に直面します。どんな食事をオーダーすればいいのか、食事ができないとき、食事だけでは足りないときに静脈栄養のメニューはどのように組むのか、経腸栄養剤や流動食はどのように選択し、どのように使用するのか…。それらの課題を解決し、疾患・病態に応じて食事療法、経腸栄養、静脈栄養を実践するための知識を分かりやすく解説しました。(まえがきより) ★研修医のための入門書。病棟ですぐに役立つ栄養療法の基礎知識をまとめました。 ★種々の病態に応じた処方を紹介。輸液・栄養剤の選び方・使い方を分かりやすく解説しました。 ★無料の電子版が付属。巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます。 第1章 食事・栄養療法の基礎知識 栄養アセスメントの方法 低栄養に対する考え方 エネルギー過剰に対する考え方 ビタミン・ミネラル 投与経路の選択 輸液製剤の種類と選択 経腸栄養剤の種類と選択 第2章 病態に応じた食事・栄養療法の実践 糖尿病 脂質異常症 高血圧 心不全 COPD 誤嚥性肺炎 クローン病 潰瘍性大腸炎 消化管術後 急性肝炎 慢性肝疾患 急性膵炎 慢性膵炎 CKD 透析 脱水 重症患者 脳血管障害 悪性腫瘍 周術期 サルコペニア・フレイル 褥瘡 第3章 静脈栄養の合併症と対策 カテーテル関連血流感染症 機械的合併症 高血糖・低血糖 高TG血症 リフィーディング症候群 第4章 経腸栄養の合併症と対策 胃食道逆流・誤嚥 下痢 便秘 低ナトリウム血症 ビタミン欠乏症 チューブ・カテーテル関連合併症 皮膚トラブル
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー