
鬼の風土記
復刊選書 3
服部 邦夫
2006年8月7日
青弓社
2,200円(税込)
人文・思想・社会
酒呑童子、伊吹童子、悪路王などの鬼の正体とは何だったのか──。桃太郎と鬼、浦島太郎や金太郎などのおとぎ話の原像、ヤマトタケル、義経・弁慶、曽我兄弟らの流離譚の系譜をはじめとしたさまざまな物語の原風景をたどり、民間伝承の位相を照射する。 一 鬼の風土記 酒呑童子──老ノ坂、大江山、国上山、伊吹山 渡辺綱と鬼──羅城門、神泉苑、戻橋 田村麻呂と悪路王──鈴鹿峠、胆沢、黒石寺、達谷窟 桃太郎と鬼──栗栖、吉備、女木島、日野 二 おとぎ話の原像 浦島太郎と竜宮──丹後半島、荘内半島、寝覚、浦島丘、八重山 金太郎と山姥──足柄山、姥子、上路 羽衣伝説──三保の松原、余呉湖、比治山 三 漂泊・鎮魂の譜 ヤマトタケル──隼人、草薙、走水、熱田、伊吹山、能煩野 義経・静・弁慶──吉野山、清水道、平泉寺、如意の渡、安宅 曽我兄弟と虎御前──曽我、箱根、大磯、富士の裾野、善光寺 あとがき 参考文献
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー