男性学の新展開
青弓社ライブラリー 61
田中 俊之
2009年12月19日
青弓社
1,760円(税込)
フェミニズムの問題提起を受けて展開してきた男性学は、これからどこに向かうのか。男性学の基本的な視点とロバート・W・コンネルの理論を丹念に紹介したうえで、労働や恋愛・結婚、「オタク」、居場所などを事例に男性学のポイントをわかりやすく紹介する。 序章 男性学の新展開 1 問題の所在 2 男性学の基本的視座 3 男性学の新展開 第1章 「男性問題」とは何か 1 「男性問題」の登場とその背景 2 「男性問題」の時代としての一九九〇年代 3 「男性問題」を語る視座 第2章 複数形としての男性性 1 複数形としての男性性 2 権力としての文化 3 「正常」はいかにして構築されるのか 4 男性性のイメージと歴史性 第3章 現代日本社会の男性と労働 1 「一家の大黒柱」としての意識 2 私的領域に男性の居場所はあるのか 3 覆い隠された若者の労働問題 第4章 地域に男性の居場所を作る 1 男性と仕事中心主義 2 定年退職後の男性の生活 3 地域活動を通じて〈生き方〉が変わる 第5章 オタクの従属化と異性愛主義 1 オタクはいかに語られてきたのか 2 オタクの従属化と男性性の複数性 3 異性愛主義の彼岸 第6章 揺らぐ男性性と恋愛/結婚の行方 1 結婚に囲い込まれた性と恋愛 2 「幸せな家族像」に内包される不平等と排他性 3 現代日本社会における〈ヘゲモニックな男性性〉 おわりに
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー