秘宝館という文化装置

妙木 忍

2014年3月31日

青弓社

2,200円(税込)

人文・思想・社会

全国の温泉地にあった性愛シーンの等身大人形や性にまつわる品々を展示した「おとなの遊艶地」--等身大人形製造文化と日本古来の性信仰と娯楽産業が融合した文化装置を訪ね歩き、「身体の観光化」の視点から成立過程と消費されてきた実態を考察する。 はじめにーー研究対象としての秘宝館 第1章 「秘宝館」とは何か  1 性が観光の対象となるということ  2 秘宝館をめぐる謎  3 秘宝館の歴史と現状  4 秘宝館の展示物  5 本書の構成 第2章 秘宝館の誕生  1 元祖国際秘宝館伊勢館の概要  2 秘宝館を生んだ松野正人氏  3 秘宝館の誕生を支えた歴史的要因  4 「保健衛生コーナー」の医学展示  5 医学模型の歴史的な解釈  6 医学と見世物の併存 第3章 秘宝館の発達  1 温泉観光地に生まれた秘宝館  2 温泉観光地に生まれた秘宝館と伊勢の秘宝館との断絶  3 大阪万博の影響  4 専門家たちが目指したユーモア  5 北海道秘宝館の概要  6 北海道秘宝館の誕生と改装  7 北海道秘宝館の流行を支えた歴史的要因  8 医学的要素の除去と性信仰の接合 第4章 秘宝館の変容と新たな魅力の誕生  1 アミューズメント志向の秘宝館のその後  2 集大成・嬉野武雄観光秘宝館  3 熱海秘宝館の現在  4 根幹にある参加型展示 第5章 遺産としての秘宝館  1 あとから見直される身体模造  2 余暇の歴史から見る秘宝館  3 ヨーロッパの医学展示と伊勢の秘宝館  4 本書の限界と秘宝館の系譜  5 残された課題 資料ーー秘宝館オリジナルソング(元祖国際秘宝館伊勢館、熱海秘宝館、東北サファリパーク秘宝館) 初出一覧/研究助成/調査の記録 あとがき

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstar 3

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

6

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください