現代フランスのエリート形成

言語資本と階層移動

山崎 晶子

2022年2月28日

青弓社

4,400円(税込)

人文・思想・社会

名門グランゼコール在学生・卒業生、その親、受験準備学級の教師たちにインタビューをして、現代フランスでエリートになるためには、フランス語の卓越した運用能力が専攻を問わず重視され、それ自体が言語資本として機能していることを明らかにする。 はじめに 序 章  1 問いと研究背景  2 先行研究と本書の位置づけ、独自性  3 本書における「エリート」と「言語資本」定義  4 研究方法 第1部 現代フランスのエリート形成におけるフランス語の位置づけ 第1章 グランゼコール入学試験におけるフランス語  1 名門グランゼコール入学試験でのフランス語係数  2 グランゼコール入学試験で求められるフランス語能力 第2章 エリート選抜におけるフランス語の位置づけーープレパ教師の語りから  1 プレパとは  2 調査の概要  3 プレパ教師によるエリート選抜でのフランス語の位置づけ 第3章 エリート形成におけるフランス語の位置づけーーエリートの語りから  1 調査概要  2 理系エリートによるフランス語の位置づけ  3 文系エリートによるフランス語の位置づけ 第1部結論 現代のエリート形成におけるフランス語の重要性の保持 第2部 フランス語の言語資本の獲得とエリート選抜における機能 第4章 言語資本の獲得方法・獲得過程ーーエリートのライフストーリーから  1 ライフストーリー・インタビュー調査の概要  2 親が教師であるエリートたちの言語資本の獲得  3 親が教師ではないエリートたちの言語資本の獲得 第5章 家庭における言語資本の獲得ーー親へのインタビューから  1 教師である親による子供の言語資本の獲得への関与  2 教師以外の職業をもつ親による子供の言語資本の獲得への関与 第6章 学校における言語資本の獲得ーープレパでの教育実践  1 プレパ教師による言語資本の獲得に向けた教育実践  2 中等教育におけるフランス語教育の学習指導要領 第7章 エリート選抜試験における言語資本の投資と機能  1 文系エリートによる入学試験における言語資本の投資と機能  2 理系エリートによる入学試験における言語資本の投資と機能 第2部結論 家庭によって獲得される土台、学校によって与えられるテクニック 終 章 二十一世紀の言語資本と階層移動  1 本書の二つの問いからみえたこと  2 言語資本に対する捉え方  3 二十一世紀の言語資本とは何か  4 言語資本の変容と階層移動  5 今後の課題 補章1 インタビュー調査について  1 調査に関する詳細  2 インタビューの方法と分析方法の選択  3 調査における困難、限界 補章2 その他補足説明  1 名門グランゼコール  2 名門プレパ 参考文献 初出一覧 おわりに

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

3

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください