でぶどりと学ぶ15才からのITパスポート

CQゼミ

田中健

2024年10月29日

CQ出版

1,980円(税込)

パソコン・システム開発

続きが読みたくなる解説だから完読できる! ◆社会経験がなくてもIT初心者でもするする理解 こんな人におすすめ ・解説文って目が滑って頭に入らない、長い文章を読むのが苦手 ・「企業活動と法務」や「経営戦略」なんて言われても社会経験がないからピンとこない ・プログラミング?通信プロトコル?なんて人生に必要ない ITパスポートは「テクノロジ系」「ストラテジ系」「マネジメント系」と3分野から構成されています。 特に社会経験がない学生や社会人になりたての人、それぞれの分野とは違う職種に就いている人からすると、解説を読んでもピンとこない=記憶に残らないことが試験対策の壁になっています。 本書は、「15歳からのITパスポート」とある通り、学校生活を中心にしたイメージしやすいたとえ話とテンポのよい解説で、飽きずに最後まで読み切ることができます。 ◆こだわりの章構成で出る順を意識! ITパスポートは学ぶことが多くて大変です。「でるとこだけ教えて欲しい」という圧倒的な希望をかなえるべく、最近のITパスポートでは出題頻度が最も高いセキュリティを第1章に持ってくるなど、「出る順」を意識した章構成になっています。 ◆一目で理解できる図解 ITパスポートでは、言葉による解説だけではイメージしにくい日常ではあまり使わない用語がたくさんあります。 また、抽象的な図解ばかりだと、なんとなくは理解できるものの、記憶には残りません。 本書の図解は、『毎日でぶどり』のキャラ達のサポートによって、初心者が「一目で理解できる」「イメージで理解できる」ことを徹底的に意識しています。 ◆過去問対策だけでは不足?最新シラバスに対応したオリジナル問題! ITパスポートの対策では過去問が非常に重要とされてきましたが、シラバスが6.2に改訂され、AIや情報デザインなどの新しい分野については「過去問」がほとんどありません。 本書では、情報分野の問題作成で評価の高い田中先生によるオリジナル問題を用意。新しい分野に対する対策も万全です。 【著者から一言】 現役の高校の先生が書いたITパスポートの脱力系教科書です。 高校生の日常に寄せ倒し、まじめにふざけ、一部ちゃんとした解説で大学生も新社会人もなんと制服着て通学してたあの頃に心だけは戻れる仕様。 ITパスポート対策のついでに「情報1」も「商業」科目も学び直せます。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください