「仮住まい」と戦後日本

平山洋介

2020年10月24日

青土社

2,420円(税込)

人文・思想・社会 / 美容・暮らし・健康・料理

なぜ日本の家賃は高いのか。なぜ若者は実家に住み続けるのか。なぜ被災者は仮設住宅から出られないのか。 「仮住まい」から「定住」へ。賃貸から夢のマイホームへーー戦後日本が「標準」としてきたライフコースが、いま大きく揺らいでいる。単身世帯や困窮家庭の増大、進む高齢化、そしてたび重なる震災や豪雨災害。変化する社会のなかで、良質で手ごろな住宅をつくるためにはどうすればよいのか。困難を生きる人びとの住まいに光を当てながら、住宅政策の歴史と現在を問いなおす。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstar
star
3.4

読みたい

1

未読

1

読書中

0

既読

5

未指定

6

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

Tojo Hiroyuki

意外に苦労して読んだ。

starstarstar
star
3.4 2022年02月23日

定住と仮住まいの分断。 行政の取り組みの優遇度の違いがある。 定住と仮住まいの差は、ライフスタイル、性差、所得格差等が反映されていて、その時代変化に対してうまくバランスをとれていない印象。(それぞれに適した住環境の提供) 面白かったが、時間がかかった。ともあれ、一つのテーマに多面的に分析する姿勢は仕事にも役に立つなあと。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください