
大和川の歴史
土地に刻まれた記憶
安村 俊史
2020年3月31日
清文堂出版
2,860円(税込)
人文・思想・社会 / 科学・技術
大阪平野は、淀川と大和川によって生み出された。しかし、淀川に比べて、大和川が話題になることは少ない。一般の関心が薄いだけでなく、研究の基礎となるべき史料が少ないこともあり研究も乏しい。本書では、大和川の誕生から現代までを概説する。さらに、中甚兵衛を中心とする百姓らの付け替えを求める運動が盛り上がり、最後には幕府をも動かして付け替えが実現したという通説を見直す。 第一章 大和川のあけぼの 大和川の誕生/古墳の出現まで/前期古墳と大和川/渡来人と大和川 第二章 古代の大和川 大和川水運と裴世清/難波より京に至る大道を置く/奈良時代の行幸路/竹原井離宮と大和川/河内大橋と大和川/万葉集と大和川/由義宮と大和川/和気清麻呂の大和川付け替え 第三章 大和川付け替え前史 天井川となる大和川/大和川付け替え運動と幕府の検分/河村瑞賢の治水工事/大和川付け替え運動の転換/付け替え反対派の動き/大和川付け替えへ/なぜ大和川は付け替えられたのか 第四章 大和川の付け替え工事 付け替え前の測量/付け替え工事の設計/わずか八か月の大工事/発掘成果からみた付け替え工事/旧川筋の新田開発/旧川筋のかんがい/新川流域村々の苦悩 第五章 大和川をめぐって 大和川付け替えと中甚兵衛1/大和川付け替えと中甚兵衛2/国役普請と自普請/付け替え後の洪水/国分村の洪水対策/新田の土地利用/近世大和川の舟運/亀の瀬の地すべり/災害と大和川/汚染から水遊びへ
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー