文庫 スイカのタネはなぜ散らばっているのか

タネたちのすごい戦略

草思社文庫

稲垣 栄洋 / 西本 眞理子

2020年6月4日

草思社

770円(税込)

科学・技術 / 文庫

植物の生き残り戦略とは、つまるところ、「タネをいかに拡散するか」である。 植物は移動できないが、タネは移動できる。 綿毛で上空1000mを浮遊するタネ、 時速200km超で実から噴射されるタネ、 数千年後でも発芽可能なタネ…。 台所で捨てられるスイカやリンゴのタネにも、子孫繁栄のための秘密がある。 さあ、タネの不思議な世界をのぞいてみよう。美しい細密画、約60点収載。 <内容より> ■風で旅するタネの話 タンポポ/ハルジオン/ガガイモ/カエデ ■動物に運ばれるタネの話 オナモミ/スミレ/オオバコ/ハコベ/ドングリ/ササ/カラスムギ/ヒシ ■まかれるタネの話 アサガオ/ホウレンソウ/ニンジン/ナス ■まかれないタネの話 チューリップ/ラン/チャ ■時を超えるタネの話 ハス/エンドウ/ツバキ/アワ ■食べられるタネの話 イネ/コムギ/オオムギ/クリ/ソバ ■豆と呼ばれるタネの話 ダイズ/アズキ/ソラマメ/アーモンド/コーヒー/ラッカセイ ■芽生えで食べられるタネの話 モヤシ/貝割れ大根 ■油を取るタネの話 トウモロコシ/ポップコーン/ヒマワリ/ゴマ/カラシナ ■果物のタネの話 キウイフルーツ/バナナ/ミカン/カキ/ウメ/モモ/サクランボ/リンゴ ■野菜のタネの話 カボチャ/キュウリ/イチゴ/スイカ/ ■植物にとって種子とは何か? ■種子という移動カプセル   ■植物の進化の歴史 ■シダ植物の進化   ■種子の登場 ■種子が移動する理由   ■番外編 すごい種子 ライオンゴロシ/アルソミトラ/テッポウウリ/雑草/ヤシ/チアシード

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

3

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

7

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください