野蛮への恐怖、文明への怨念
「文明の衝突」論を超えて「文化の出会い」を考える
ツヴェタン・トドロフ / 大谷尚文 / 小野潮
2020年7月22日
新評論
3,850円(税込)
人文・思想・社会
今日、世界中の人間の往来がますます頻繁になり、生まれ育った場所を去り、そもそも自分の生まれ育った土地ではない国に、しかも自分と言語・文化を異にする人々の住む地域に生活しにいく人々がどんどん増加している。しかしそれと並行して、それぞれの国において、もともとそこに居住していた人々と新しくその社会に入ってくる人々との軋轢が激しくなりつつあり、その軋轢が思いもかけない形で爆発することもある。 二度の世界大戦の発火点となったヨーロッパでは、大戦の惨禍によるトラウマが大きな力となり、ヨーロッパ連合が結成されるに至り、長年ヨーロッパ世界において対立を続けていた独仏を中心として、互いの間で武力を発動して争うことのない空間を生み出したが、今度はヨーロッパにその外部から押し寄せる人々とそもそものヨーロッパ人との間の軋轢が大きな問題となっている。 その軋轢は、新しくヨーロッパにやってきた人々がイスラム文化圏出身者であることによって、ヨーロッパ人にとっては、異文化圏出身の「野蛮人たち」に自らの文化が脅かされるような恐怖を抱かせ、それが移民排斥、イスラム排斥の感情を呼び起こし、近年ヨーロッパ各国で観察される右翼ポピュリズム政党の勃興の背景になっている。 こうした状況は日本にも無縁のものではない。新たに日本社会にやってくる人々を、自分たちと同様の人間と認めつつ、社会のなかで共生する術を学ぶことは今後の日本にとっても喫緊の課題と考えねばならない。 故国ブルガリアからフランスに移住し、「異郷に生きる人」の眼差しでフランス社会を見つめ続け、「文化の出会い」「自己と他者」の問題について生涯考え続けたトドロフによる本書は、こうした新たな状況を生きるわれわれにとっても大きな指針となってくれるだろう。(おおたに・なおふみ/おの・うしお 共にフランス文学)
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー