子どもを連れて、逃げました。

西牟田靖

2020年11月27日

晶文社

1,870円(税込)

小説・エッセイ / 人文・思想・社会

<b>DV、モラハラ、浮気、貧困ーー それでも「家族」に希望を見出すために。</b> 16人のシングルマザーたちは 困難な状況をどのように生き抜いたのか。 迫真のルポルタージュ。 「妻は私に別れを告げ、まだ3歳の娘の手を引いて去っていった。 私を父親にしてくれた妻と娘にはもちろん愛情はあった。 ずっと一緒にいるのだと思っていた。けれど、実際、そうはならなかった」 なぜ、彼女たちは「子どもを連れて、逃げ」たのだろうか。 妻子に去られた著者は自らの過去を振り返りながら、 女性たちの声に耳を傾け続ける。 はたしてそれは彼の救済へとつながっているのだろうか。 現代の家族と離婚の姿を立体的に描く。 【子どもを元夫に会わせるのは、別れた後、幸せになるため】 第1章:子どもを連れて家を出た 第2章:会いたくない、会わせたくない 第3章:家庭内別居という地獄……からの解放 第4章:会わせたかった。だけど縁が切れてしまった 第5章:離婚して、シングルになっても私は自由に生きる 第6章:再婚すれば関係も変わる…… 第7章:「夫」との別れ、昔と今 第8章:夫婦の別れと父子の別れは別 現代の家族をどう考えるかーー専門家にうかがう  男女はなぜもめるのか?      しばはし聡子さん(一般社団法人りむすび代表)  仕事を減らしてでも子どもの面倒をみる覚悟はありますか  古賀礼子さん(弁護士)  昭和の頃から行われていた共同養育         円より子さん(政治家・作家) 第1章:子どもを連れて家を出た 第2章:会いたくない、会わせたくない 第3章:家庭内別居という地獄……からの解放 第4章:会わせたかった。だけど縁が切れてしまった 第5章:離婚して、シングルになっても私は自由に生きる 第6章:再婚すれば関係も変わる…… 第7章:「夫」との別れ、昔と今 第8章:夫婦の別れと父子の別れは別 現代の家族をどう考えるかーー専門家にうかがう  男女はなぜもめるのか?      しばはし聡子さん(一般社団法人りむすび代表)  仕事を減らしてでも子どもの面倒をみる覚悟はありますか  古賀礼子さん(弁護士)  昭和の頃から行われていた共同養育         円より子さん(政治家・作家)

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstarstar
star
3.55

読みたい

5

未読

2

読書中

0

既読

13

未指定

8

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください