医行為と医事法

医事法講座 12

甲斐 克則

2022年4月12日

信山社出版

9,900円(税込)

人文・思想・社会 / 医学・薬学・看護学・歯科学

◆重要テーマである〈医行為〉の射程と法的課題を総合的に検討 - 第一線の執筆陣が、国内外の状況を広範に考察した、法律、医学関係者必読の書◆  最近大きな話題となった医師資格を有しない者によるタトゥーの施術に関する最高裁決定の問題提起を受け、医師でなければ医業をなしてはならないという医師法第17条と関連し、現実に生起する医行為の諸問題を、救急、看護、介護、精神科、歯科等、総合的に検討。加えて、海外の状況も考察した、医療関係者、法律家等幅広く有用の書。 『医行為と医事法(医事法講座 第12巻)』   甲斐克則(早稲田大学大学院法務研究科教授) 編 【目  次】 『医事法講座』発刊にあたって 〈巻頭言〉 『医事法講座 第12巻 医行為と医事法』の企画趣旨(7) 1 医行為と医事法の関わり〔甲斐克則〕 2 医師法17条の解釈と運用をめぐる課題〔勝又純俊〕 3 医行為と医業独占のあり方を考えるーー医事法学の観点から〔小谷昌子〕 4 救急医療と医行為〔山崎祥光〕 5 看護行為と医行為〔和泉澤千恵〕 6 在宅医療・訪問看護と医行為〔友納理緒〕 7 介護職と医行為〔加藤摩耶〕 8 精神科医療における医行為と公認心理師の関わり〔西山健治郎〕 9 各種検査と医行為〔小島崇宏〕 10 歯科医療と医行為〔藤原久子〕 11 イギリスにおける医行為の規制の現状と課題ーー医療制度改革とタスクシェア〔柳井圭子〕 12 アメリカ合衆国における医行為の規制の現状と課題〔佐藤雄一郎〕 13 ドイツにおける「医業」規制の現状と課題ーー連邦医師法とハイルプラクティカー法からの示唆〔天田 悠〕

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください