
たばこは悪者か?
ど〜する? 受動喫煙対策
信山社ブックレット
村中 洋介
2019年8月28日
信山社出版
1,100円(税込)
人文・思想・社会
◆今ホットな話題となっている、<タバコのあり方>をバランス良く考えるために必読の一冊◆ たばこに対する規制や受動喫煙対策は、どのような対策や規制であるべきか。2020東京オリンピック・パラリンピックを控え、進むたばこの規制や受動喫煙対策。好き嫌いの感情的な議論ではなく、どのような対策や規制があるべきか。喫煙者、非喫煙者双方の権利のために、たばこのあり方をバランスよく考えるために必読の書。 『たばこは悪者か? - ど〜する? 受動喫煙対策』 村中洋介(静岡文化芸術大学専任講師) 著 【目 次】 はしがき ◆1 受動喫煙ってなに? 1 たばこは身体に悪いものなの? 2 受動喫煙とは? ○受動喫煙規制はグローバルスタンダード? 3 東京五輪と受動喫煙対策 ◆2 たばこの規制は必要なの? 1 たばこの規制の枠組み 2 日本は国際的な枠組みを守っているの? 3 日本以外の国にはどのような規制があるの? 4 なぜ,たばこが規制されるの? ○たばこのほかは規制されないの? ◆3 嫌煙権ってなに? 1 きれいな空気を吸う権利? 2 嫌煙権訴訟 3 職場での嫌煙権はあるの? 4 自宅・マンションでの嫌煙権はあるの? ◆4 たばこは絶対悪なの?吸う権利はないの? 1 喫煙の自由? 2 喫煙は憲法上どのように位置づけられる? 3 たばこは絶対悪? ◆5 たばこを規制する条例にはどんなものがあるの? 1 路上喫煙防止条例ってなに? 2 どんな規制がされているの? 3 過料ってなに? 4 受動喫煙防止条例ってなに? ○東京都受動喫煙防止条例 ○神奈川県受動喫煙防止条例 ○兵庫県受動喫煙防止条例 5 東京都条例,神奈川県条例,兵庫県条例の比較 ◆6 最近の法改正,条例制定は正しいのか? 1 受動喫煙防止の悪いところはないの? 2 どんな規制が求められているのだろう? 3 路上喫煙の防止が活用できないか? 4 受動喫煙のこれから - - - 【資料】改正健康増進法における規定の内容および条文 ○健康増進法(抜粋)
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー