
展開読みほど儲かる馬券術はない!
征木由基人
2021年3月23日
秀和システム
1,980円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
馬券を的中させる究極の方法とは、全頭の着順を予想することです。とはいえ、それは非常に難しいですが、限りなく近づける方法が、ずばり展開を予想することです。極端なことをいえば、レースのイメージが持てれば馬券的中に限りなく近づくことは想像に難くありません。レース展開さえイメージできれば、勝ち馬も穴馬も簡単に導くことができるのです。では、展開を組み立てるにはどうすればいいのか。本書では、「スタート、前半、中盤、後半」の4区間のレースやラップの見方から、何が逃げるのか、差し馬が有利なのか、差し有利でも最も買わなくてはいけない馬はどれかなどを解説。馬券のポイントとなる「展開予想」の極意を伝授します。また、「展開読みにハマる騎手・読みを裏切る騎手」などもリストアップ。さらにラップを解読する決め手の、JRA主要コースの基準タイム付きです。 はじめにーー勝ち馬、穴馬を見抜く究極の方法とは 第1章 展開予想【スタート編】 出遅れを予測する スタートは「ちゃんと出るか、出ないか」の二択 出遅れのファクターを頭に叩き込んでおこう! 馬自体に問題がある、極めて厄介なケース スタートが巧い騎手・下手な騎手 出遅れ癖のある馬とスタートが不安な騎手の最悪コンビ 第2章 展開予想【前半編】 序盤で優位に立つ馬を探せ! 前半3ハロンの位置取りがレースを支配する ダッシュ力の判定はこの数字でできる 馬の脚質を見極める方法〜通過順のここがポイント ペースは馬ではなく、人がつくるもの 枠の影響力をどう考えるか 第3章 展開予想【中盤編】 最後の3ハロンに向けてのシノギ合い スプリント戦の勝負所は前半3ハロン 「走破タイムー後半3ハロンタイム」で位置取りを導く 騎手の思惑による位置取りの修正も、ここで行なわれる 仕掛ける騎手・控える騎手 騎手がし変える裏には、馬主や厩舎との関係も…… 細かいけれど、覚えておいて損はないデータ ハイペース・スローペースの問題 第4章 展開予想【後半編】 勝負の総決算!これが最後の決め手 内か、外か、4コーナーでのジャッジの明暗 ゴール前、「騎手の追う力」は関係あるのか 上がりの脚があっても使えない場合 ハイペース・スローペースを絡めて考える応用編 内有利の馬場か、外有利の馬場かーートラックバイアスの問題 第5章 実戦例でつかむ【展開予想】のコツ ●20年6月21日東京3R24万馬券 ●20年8月15日小倉7R12万馬券 ●20年10月10日京都1R7万馬券 ●20年10月11日新潟6R7万馬券 ●20年8月9日新潟8R6万馬券 ●20年6月13日東京6R6万馬券 ●20年8月8日新潟10R5万馬券 ●20年11月8日東京10R5万馬券 ●20年11月15日阪神10R5万馬券 ●21年1月17日小倉11R4万馬券 【参考資料】各コースの特性と狙い ●東京競馬場 ●中山競馬場 ●阪神競馬場 ●中京競馬場 1●新潟競馬場 158 ●福島競馬場 ●小倉競馬場 ●札幌競馬場 ●函館競馬場 ●京都競馬場(改修中)
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー