
海上自衛隊「空母」 いずも&かがマニアックス
柿谷哲也
2024年9月25日
秀和システム
3,850円(税込)
ホビー・スポーツ・美術 / 科学・技術
緊迫する世界情勢、アジア情勢を受け、空母化が進む海上自衛隊の「いずも」と「かが」。本書は2024年8月時点の最新情報を、著者撮り下ろし写真を使いながら詳細に解説していきます。 Gallery 「いずも」&「かが」 「かが」空母化完了 第1次特別改造後の「いずも」 「いずも」「かが」就航から2021年改装前 「ひゅうが」型護衛艦 「おおすみ」型輸送艦 「いずも」型ナイトオペレーション Section0 いずも型に期待される役割 1 日本と周辺国の海軍 2 空母という艦種 3 F-35Bを搭載した「いずも」型にどんな機体があるのか 4 空母化「かが」ディテール Section1 「いずも」型概要 1 「いずも」型ヘリコプター搭載護衛艦 2 船体 3 機関 4 これ以上ない対潜戦プラットフォーム 5 「いずも」のC4I 6 「いずも」の航空管制 7 洋上補給 8 艦内生活 9 「いずも」のフォース・プロテクション 10 シップライダー・プログラム 11 「いずも」の観艦式 12 「いずも」の立入検査隊 13 「いずも」に乗艦する陸上自衛隊水力機動隊 14 搭載車両 Section2 「いずも」型の航空機運用 1 日本にヘリコプター・キャリアが4隻も必要な理由 2 敵の潜水艦は海軍兵器の頂点であるという認識 3 敵の潜水艦を封じ込めるには上空からしかない 4 HSによる対潜戦の確立 5 航空兵団の役割 6 「いずも」に搭載される哨戒ヘリコプター 7 HSによる対潜戦 8 HSによる対水上戦、警戒監視 9 アメリカの空母同様エアバスが指揮を執る発着艦管制 10 SH-60J/Kの発着艦 11 「いずも」型における着艦 12 「いずも」型における航空機整備能力 13 外国機の着艦・発艦 Section3扉 「いずも」☓統合運用 F-35B/MV-22 1 「いずも」型の空母化 2 「いずも」に搭載する航空自衛隊F-35B 3 空母化のための艤装ー飛行甲板 4 「いずも」にF-35Bは何機搭載できる? 5 「いずも」☓F-35Bの統合運用 6 「いずも」からのF-35B対地攻撃支援 7 「いずも」からのMV-22上陸支援作戦 8 喫緊の任務は対領空侵犯措置 9 統合「いずも」機動艦隊 VS 中国空母機動艦隊 Section4 海上自衛隊の「空母」計画ー「いずも」型誕生までの経緯 1 保安庁警備隊時代からあった「空母計画」 2 海上自衛隊の対潜空母構想 3 ハリアー構想 4 DDH概念の確立 5 空母を守るイージス防空艦の登場 6 全通甲板を採用した「おおすみ」型輸送艦 7 強襲揚陸艦は空母なのか、ヘリ空母は空母なのか?
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー