インフラの構成管理と自動化のための実践Ansible

八木澤健人 / 呉理沙 / 小野天平 / 長嶺精彦 / 山中裕史

2024年5月28日

秀和システム

3,960円(税込)

パソコン・システム開発 / 科学・技術

ITの世界の進歩はめまぐるしく、その変化の激しい世界を支える基盤であるITインフラは、多様化が進むとともに複雑さも増しています。そして、システムにはその変化に即座に対応できる柔軟さが求められています。そのため、ITシステムを自動化することは、もはや当たり前のこととなっており、その新たなスタンダードとなっているのが「Ansible」です。 本書は、Ansibleを用いたインフラの自動化に関するさまざまな知識を提供します。Ansibleの初歩から、エンタープライズでの利用で不可欠なオーケストレーションツール「AWX」、コンテナ化された実行環境をTUI(テキストユーザーインターフェイス)形式で表示する「Ansible Navigator」、コンテナ化された実行環境を作成する「Ansible Builder」など、最新技術の使いこなしまでを実践的なサンプルで解説します。 本書の特長: ・初心者から、導入済みの中級者、使い込んでいる上級者まで、幅広い層に対応 ・実践的で具体的なサンプルを使って解説(全てのPlaybookはダウンロード可能) ・ネットワーク機器、Windows環境やクラウド環境にあるシステムの自動化にも言及 ・コードのテスト、カスタムモジュールの作成方法なども具体的に学べる ・最新技術である「コンテナ化されたPlaybookの実行環境」についても解説 AnsibleによるITインフラ自動化の解説だけではなく、自動化を実現し、それを維持・継続していくための考え方や方法についても1章を割いてまとめています。組織でAnsibleによる自動化を推進しようとしているけどもうまくいかない、あるいは自動化の進め方に課題を感じている方に向けて、取り組み方の指針となることをめざしました。さらに、付録では、「Value Stream Mapping」(VSM)という製品やサービスの価値創造のプロセスを可視化する手法をIT自動化に応用した例を紹介しています。IT自動化が、どのように業務効率化につながるのか、具体的に理解できるだけではなく、その実施手法も参考になるはずです。 なお、本書で提供しているPlaybookやスクリプト、検証環境などは、ライセンス上の問題があるものを除いては、全てダウンロード可能です。VirtualBoxとVagrantを導入すれば、本書と同等の検証環境を簡単に構築できます。ぜひ、手元で動かして確認しながら読み進めてください。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

1

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください