“toio”であそぶ!まなぶ!ロボットプログラミング

相川 いずみ / 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

2020年7月13日

翔泳社

2,728円(税込)

絵本・児童書・図鑑

ビジュアルプログラミングで キューブ型ロボットを動かそう! ソニーが生んだ、創意工夫を引き出すロボットトイ 『toio(トイオ)(TM)』。 本書は、開発チームの全面協力のもと、 小学校中〜高学年のお子さんが  ・toio(TM)で遊びながら  ・ロボットプログラミングの基本を学べる 一冊です! ◆toio(TM)の中身も解説! 小さいボディにたくさんの機能が詰まった、 toio(TM)のヒミツを大公開! ◆楽しくあそべる、8つの作例! ロボットプログラミングならではの、 「動かす」「触る」などのギミックを使った 8つの楽しい作例を紹介します! Scratchなどのビジュアルプログラミングを体験した 小学校中〜高学年のお子さんたちが、あそびながら ロボットプログラミングや算数・理科・英語なども学べます! ◆親御さんや先生方へ!豪華両A面仕様!! 親御さんや教育関係者向けのパートとして 授業やワークショップ、おうちでtoio(TM)を活用している 事例レポートが満載! いよいよ今年から始まるプログラミング教育のヒントも得られます。 他にも、toio(TM)の最新情報や開発チームからのメッセージも掲載! 今すぐ、toio(TM)であそんで、まなんでみよう!!! Part 1 キューブのしくみ キューブの中身を見てみよう! キューブを大かいぼう! キャラクターしょうかい Part 2 toioであそぼう! ビジュアルプログラミングの始め方 作例1|図形で「動く輪投げ」を作ろう! toioで学ぶロボット工学[第1話]「ロボットプログラミングの世界へようこそ」 作例2|にぎやかな街を作ろう! toioで学ぶロボット工学[第2話]「ロボットの位置はどうして大事なの?」 作例3|toioで楽器を作ろう! toioで学ぶロボット工学[第3話]「どうしてキューブは自分の位置がわかるの?」 作例4|ロボットサッカーゲーム toioで学ぶロボット工学[第4話]「ロボットを動かす・制御する」 作例5|キューブ2台でおにごっこ toioで学ぶロボット工学[第5話]「ロボットを作る」 作例6|toioカーリングであそぼう toioで学ぶロボット工学[第6話]「人の仕事、コンピューターの仕事」 作例7|英単語クイズにチャレンジ! toioで学ぶロボット工学[第7話]「アルゴリズムって何?」 作例8|おそうじロボットを作ろう toioで学ぶロボット工学[第8話]「コンピューターのように考えてみよう」 Part 3 toioをもっと知ろう! toioのひみつ1|toio博士にインタビュー toioのひみつ2|toioの名前のひみつとは!? toioのひみつ3|toioとプログラミング toioの未来 toio 2020年 発売タイトル おわりに 【toioと学び】 はじめに プログラミング教育とは? ロボットプログラミングのススメ 小学校の授業でtoioに挑戦! 全国で開催されたtoioのワークショップ toioでワークショップをやってみよう プログラミング教室でtoioに挑戦」 地域のパソコンクラブでtoioを活用 親子でいっしょにtoioを楽しむ 全国の親御さんの声 toioと大人の工作 大学で活躍するtoio

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

2

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください