ブレインメンタル強化大全
樺沢 紫苑
2020年9月3日
サンクチュアリ出版
1,760円(税込)
美容・暮らし・健康・料理
総フォロワー50万人の人気精神科医が贈る、 心と脳のヘルスケア・決定版!! ビジネスマン、学生、高齢者、老若男女、あらゆる人達が 自分史上最高のパフォーマンスを手に入れる! 睡眠、運動、食事、休憩、生活習慣…… 日本一ヘルスケアについてアウトプットしている精神科医が贈る 健康戦略辞典。 科学的根拠に基づいた心と脳のパフォーマンスをあげる習慣100!! 起きてから寝るまで、日常のあらゆるシーンから紹介。
みんなの評価(25)
starstarstar読みたい
39
未読
9
読書中
9
既読
62
未指定
138
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
みんなのレビュー (6)
運動しましょう
「脳のパフォーマンスアップ」と「心身の疾患予防」 この2つについて、科学的な根拠も出しながら解説されていて、とても納得感のある一冊でした。 いつもながら樺沢紫苑先生の本は読みやすいです。 本書で紹介されている、健康にいい生活習慣、「睡眠、運動、食事、禁煙、節酒、ストレス解消」のうち、睡眠と運動についてが、特に記憶に残りました。 自分の気づきは次の3つです。 ・睡眠にいい、ベストな運動時間は朝。 ・「軽度の物忘れ」は、運動で改善できる。 ・15分以上座り続けると認知能力と集中力が低下する。 自分はデスクワークが多いので、「できれば15分に一回は立ちあがる」を実践しようと思いました。
全部を表示ー部を表示いいね0件
運動しましょう
「脳のパフォーマンスアップ」と「心身の疾患予防」 この2つについて、科学的な根拠も出しながら解説されていて、とても納得感のある一冊でした。 いつもながら樺沢紫苑先生の本は読みやすいです。 本書で紹介されている、健康にいい生活習慣、「睡眠、運動、食事、禁煙、節酒、ストレス解消」のうち、睡眠と運動についてが、特に記憶に残りました。 自分の気づきは次の3つです。 ・睡眠にいい、ベストな運動時間は朝。 ・「軽度の物忘れ」は、運動で改善できる。 ・15分以上座り続けると認知能力と集中力が低下する。 自分はデスクワークが多いので、「できれば15分に一回は立ちあがる」を実践しようと思いました。
全部を表示ー部を表示いいね0件
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
Readeeユーザー
心と身体を整えることが最高のパフォーマンスとなる
睡眠、食事、運動、タバコ、酒、ストレス、発散、以上の生活習慣を改善すること 睡眠不足は、自分の能力の1割から2割も低い能力になっており、感情が不安定になり人間関係も悪化する。 また食欲も暴走し4 倍太る。最低7時間睡眠 睡眠物質のメラトニンを出すためには、原料となるセロトニンを日中に分泌させる必要がある。 寝室に携帯をおかない。 無酸素運動(筋トレや全力ダッシュなど)をすれば、疲労を回復させる。成長ホルモンが出る。週に2時間程度で充分1日20分の早歩きで最低限の運動時間をクリアできる。 有酸素運動することでほとんどの脳機能がアップすることから運動すると頭が良くなる。 日本人は座りすぎ、様々な病気を誘発してしまうので、立ってできる。仕事は立って行う。スタンディングデスクの活用。 運動すると2倍疲れが取れる。最近ではアクティブレストと呼ばれている。成長、ホルモン深い、睡眠、血流改善。精神的疲労回復、ストレス発散。 運動は脳のパフォーマンスを最大限に発揮させることができる。もっと寝たい起きるの辛い。イライラする。不安になるという人はすると人が低下している可能性が高い。散歩中に晴れやかな気分が感じられるならセロトニンが出ている証拠。朝はセロトニン夜はメラトニン。 朝日を浴びる。体内リセットから約15時間後に眠気が出てくる。 脳疲労のサイン 1ミスが増える。2朝起きるのが辛い。3全身倦怠感 この場合睡眠運動、喫煙禁酒、休養ストレス発散の生活習慣改善を徹底すること。 プラシボ効果、ポジティブに考えるとそうなる 悪口はストレスホルモンコルチゾール、ドーパミン出るけど自分の悪口言ってるのと同じになる。 心と身体を整えることが最高のパフォーマンスとなる
全部を表示いいね0件