医療的ケア 第3版

介護福祉士実務者研修テキスト 第5巻

新田 國夫 / 川村 佐和子 / 上野 桂子 / 白井 孝子 / 原口 道子

2022年3月14日

中央法規出版

3,080円(税込)

人文・思想・社会

○「医療的ケア」の最新テキスト  介護福祉士試験を受験する実務経験者に対して義務づけられた「実務者研修」の対応テキストのうち,「医療的ケア」を改訂し,第3版として刊行します。  今回の第3版にあたっては,近年の医療・介護を取り巻く社会情勢の変化等を踏まえ,感染対策・安全管理の動向を反映するとともに,これまでと変わらず,専門知識をわかりやすく自己学習できるよう工夫しました。  本書を活用することで,知識の習得だけでなく,技術も身につけることができます。 ○Webで動画も見られる  演習(救急蘇生法を除く)に相当する視聴覚教材(動画)をWebで公開します。動画を活用することで繰り返しの自己学習が可能です。  動画は,シミュレーターを使用する演習に先立ち,喀痰吸引・経管栄養の標準的な実施手順とその実施手順について,具体的なイメージをもつことができるような内容になっています。 【主な目次】 第1章 医療的ケア実施の基礎  第1節 医療的ケア   1.喀痰吸引等制度(社会福祉士及び介護福祉士法の改正)   2.医療的ケアと喀痰吸引等の背景   3.医行為について   4.その他の制度  第2節 安全な療養生活   1.喀痰吸引や経管栄養の安全な実施   2.救急蘇生  第3節 清潔保持と感染予防   1.感染予防   2.介護職の感染予防   3.療養環境の清潔,消毒法   4.消毒と滅菌  第4節 健康状態の把握   1.身体・精神の健康   2.健康状態を知る項目(バイタルサインなど)   3.急変状態について 第2章 喀痰吸引(基礎的知識・実施手順)  第1節 高齢者および障害児・者の喀痰吸引概論   1.高齢者および障害児・者の喀痰吸引概論  第2節 高齢者および障害児・者の喀痰吸引実施手順解説   2.高齢者および障害児・者の喀痰吸引実施手順解説 第3章 経管栄養(基礎的知識・実施手順)  第1節 高齢者および障害児・者の経管栄養概論   1.高齢者および障害児・者の経管栄養概論  第2節 高齢者および障害児・者の経管栄養実施手順解説   1.高齢者および障害児・者の経管栄養実施手順解説 第4章 演習  第1節 喀痰吸引のケア実施の手引き    1口腔内および鼻腔内    2気管カニューレ内部  第2節 経管栄養のケア実施の手引き    1胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養    2半固形栄養剤による胃ろうまたは腸ろうの経管栄養    3経鼻経管栄養  第3節 救急蘇生法の手引き    1心肺蘇生の手順    2人工呼吸の手順     3AED使用の手順    4気道異物の除去     5突然の心停止を防ぐために 第1章 医療的ケア実施の基礎 第2章 喀痰吸引(基礎的知識・実施手順) 第3章 経管栄養(基礎的知識・実施手順) 第4章 演習

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください