
冷蔵と人間の歴史
古代ペルシアの地下水路から、物流革命、エアコン、人体冷凍保存まで
トム・ジャクソン / 片岡夏実
2021年9月21日
築地書館
2,970円(税込)
科学・技術
本書には世界各地で人々が編み出してきた冷蔵方法、天然氷から始まった氷ビジネスの軌跡、冷蔵庫ができるまでの科学者たちの奮闘の歴史が綴られている。そして現在、冷蔵技術は宇宙ロケット、高層ビルの空調システム、MRI、スーパーコンピューターなどに応用され、将来的には不老不死、テレポーテーションも可能にするかもしれないという話も出てきている。 もはや私たちの生活になくてはならない冷蔵技術の存在の大きさをクローズアップする異色のノンフィクション。 ーーーーー [原著書評より抜粋] 軽妙で個性的、楽しく読める……このまぎれもなく相当に平凡な台所製品の歴史は、どこまでも興味深く、クールな物語だ。 ーー『フィナンシャル・タイムズ』紙 面白く、目からうろこが落ちる……刺激的で読み出したら止まらない、きわめて説得力のある本だ。 ーー『サンデー・タイムズ』紙 著者は低温のーー厳密には人工低温のーー創造へと読者を誘う。 さまざまな食べ物から水素爆弾まで、あらゆるものが冷たい空気によって可能になったことを著者は明らかにしている。 ーー『ワシントン・ポスト』紙 夏に読む肩の凝らないノンフィクションとして、これ以上のものは考えられない。 ーー『インディペンデント』紙
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー