
タイマッサージストレッチ200
臨床タイ医学研究会 / 永田 晟
2016年11月28日
BABジャパン
3,190円(税込)
美容・暮らし・健康・料理
あなたのボディーワークの質が変わる!! タイマッサージ・ストレッチに期待できる効果として、1.外傷・障害予防として(スポーツに) 2.こりや痛みなどの軽減と予防効果(パソコン仕事に) 3.動きや動作を滑らかにする(転倒予防に)4.日常生活の基本動作(ADL)の維持向上 (介護予防に)…などが挙げられます。効果効能、関節・筋肉・テクニック名から目的ページが手早く見つかる便利な索引付き! 全テクニックに、アプローチする筋肉が一目でわかる解剖図を掲載し、1ページに1つのストレッチを分かりやすく紹介! タイマッサージにあるストレッチを医学的な視点で解説した初めての書籍です。すべてのボディーワーカー必携の一冊です。 CONTENTS ●第1章 タイマッサージとは 1.タイマッサージ概論 本書においての「タイマッサージ」の定義 国家レベルと民間レベルの違い・歴史的背景 タイ伝統医学、古式(伝統)マッサージの歴史 タイマッサージの特徴 タイマッサージに期待できる効果 2.ストレッチ概論 ストレッチの定義 ストレッチの4つの目的 -一般論としてー ストレッチに期待できる効果と適応例 外傷・傷害予防とリハビリテーションの治療と予防効果 ストレッチの注意点 3.本書の使い方(トリセツ) 目的、用途に合わせた本書の使用方法 第2章(本章)の解説 4.本書の理解に必要な解剖学用語の解説 身体の部位(呼称) 身体の断面 動きの方向と位置 身体の動き 姿勢の解説とサポート(枕・クッション)について 身体の系統解剖 参考にしたいQ&A シークエンス(順序)の例 順序(シークエンス)厳選10 ●第2章 タイマッサージ・ストレッチ テクニック 1.背臥位のテクニック 背臥位(仰向け)でのテクニックの特徴、注意点 お手玉[大腰筋のストレッチ] センのおじさん[半腱・半膜様筋のストレッチ] 扇子[腓骨筋のストレッチ] バンブーダンス[前脛骨筋のストレッチ] はっけよい[腓腹筋のストレッチ] きのこ狩り[足趾の伸筋・屈筋のストレッチ] すりこぎ[前脛骨筋のストレッチ] うんとこしょ、どっこいしょ[薄筋・大腿筋膜張筋のストレッチ] 両手でキノコ狩り[足趾の筋群のストレッチ]、他 2.側臥位のテクニック 側臥位(横向き)でのテクニックの特徴、注意点 そば打ち[薄筋のストレッチ] カルタ取り[腓腹筋のストレッチ] 麺棒[長腓骨筋のストレッチ] もも伸ばし[大腿筋膜張筋のストレッチ] 横向きのくるみ割り[前脛骨筋のストレッチ] コンパス[大腿二頭筋のストレッチ] 脚抜き[腰方形筋のストレッチ] 腰部でアチチュード[腹直筋のストレッチ] …他
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー