「社会人1年目クビ」からたった5年で「セミリタイア」を果たした僕のやっている ズルい努力

やまもとりゅうけん

2022年6月23日

SBクリエイティブ

1,650円(税込)

人文・思想・社会 / 美容・暮らし・健康・料理

【概要】 手取り17万円、社会人11カ月でクビ、借金400万円……。 「社会の底辺」から、たった数年で、 ビジネスオンラインサロンNo1、SNS総フォロワー30万人、年収億超えに。 「生涯、落ちこぼれ」だった著者が見つけた コスパ最強の「努力の裏ルール」とは何か? 実力を磨くよりも、はるかに人生を好転させる 「社会の真相」が暴かれる! ●本書の内容例 ◎「なんであんな人が評価されるんだ?」には理由がある ◎「誰も卑怯と気づかない卑怯なやり方」が最強の勝ちパターン ◎一部のズルい人だけが知っている「4つの努力の裏ルール」とは? ◎行動より「努力しないための戦略」に時間をかける ◎「逃げる」ことは、コスパ最強の努力 ◎世の中は「加点方式」ではなく、「減点方式」でできている ◎なんでも悪く解釈される人と良く解釈される人の違い ◎仕事で使えるチート技:人の“不快ポイント”を知る ◎評価者の脳内を操るダークサイドスキル ◎実力より100倍大事な「視覚をハックする力」 【CONTENTS】 序章 底辺の僕を変えてくれた“ズルい努力” ・”正式ルール“の裏をかいて、僕は人生を変えた ・裏ルール1:「適性」はいらない、「戦略」を活かす ・裏ルール2:努力は競争を楽しむ“ゲーム” ・裏ルール3:「減点方式」で戦う ・裏ルール4:“逃げる”ことこそ最高の努力 …… 1章【裏ルール1】「適性」はいらないーー戦略の話 ・自分が「鈍感になれる痛み」を強みにする ・すでに成功している人のデータを徹底的にパクる ・「撤退ライン」も決めておく …… 2章【裏ルール2】努力は競争を楽しむ“ゲーム”だ!--市場とニーズの話 ・レッドオーシャンで「偏差値60」になる ・市場との相性は、「低次元の欲求」で確認する ・競争の「種類」と「回数」を増やす …… 3章【裏ルール3】世の中は実力ではなく「減点方式」でできているーー社会の真理の話 ・この社会で評価されるのは「優秀な人」よりも「安定した人」 ・成果主義という名のインチキゲームの裏をかいて勝つ方法 ・このインチキ世界を生き抜くために、絶対避けるべきNGコマンド …… 4章【裏ルール4】“逃げる”ことこそ最強の努力ーーポジションの話 ・悪魔の奴隷から幸福な主人に変わる ・合理的に逃げる ・「〇〇崩れ」でいい  ……

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(5

starstar
star
2.24

読みたい

5

未読

0

読書中

0

既読

8

未指定

18

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください