毛沢東時代の経済

改革開放の源流をさぐる

中兼 和津次 / 林 幸司 / 寳剱 久俊 / 厳 善平 / 羅 歓鎮 / 唐 成

2021年7月9日

名古屋大学出版会

5,940円(税込)

ビジネス・経済・就職

現代中国のブラックボックスを開くーー。破壊的だったとされる毛沢東時代。ではなぜその後、急速な発展をなしえたのか。人民公社、重化学工業優先、三線建設など、当時の制度・政策の効果をはかり、現在への「遺産」を問う。歴史的視野のもと、冷静な経済学的分析をくわえた画期的著作。 まえがき 序 章 経済実績とその背景 はじめに 1 経済成長の実態 2 構造変化 3 成長と変動のメカニズム 4 制度的・政策的背景 おわりに 第1章 毛沢東の政治経済学、トウ小平の経済学 はじめに 1 毛沢東政治経済学の特徴 2 毛沢東の経済目標 3 トウ小平の経済学 おわりにーー毛沢東政治経済学を評価する 第2章 新民主主義から社会主義改造へ ーー重慶市の事例を中心に はじめに 1 共産党の土地接収政策ーー建国初期の「接収」と「管理」 2 工商業聯合会の組織 3 組織機関としての重慶市工籌会 4 利益集約機関としての重慶市工籌会 5 五反運動・公私合営化と同業者団体の終焉 おわりに 第3章 人民公社(1) ーー生産費調査からみた集団農業経営 はじめに 1 毛沢東時代の農業組織と農産物流通制度 2 生産費調査にみる農業経営の特徴 3 農業純収益の要因分解と仮想的賃金の推計 おわりに 第4章 人民公社(2) ーー会計資料からみた生産隊と農家 はじめに 1 江蘇省靖江県および同県新橋人民公社の概況 2 X生産隊の会計資料について 3 X生産隊の構成と性質 4 X生産隊の農業とその構造変化 5 国・公社・農家間の分配構造 6 農家間の経済格差と農村貧困のメカニズム おわりに 第5章 水利建設 ーー治水・灌漑事業と労働蓄積 はじめに 1 水利建設の歴史的展開 2 水利建設の数量的評価 3 労働蓄積による水利建設 おわりに 第6章 農村金融 ーー資金移転からみた国家銀行と農村信用社 はじめに 1 農村における金融システムの形成 2 農村における金融的資金の流れ おわりに 第7章 重化学工業 ーー傾斜的工業化政策とその評価 はじめに 1 重化学工業化の歴史的背景 2 重化学工業化の展開 3 重化学工業化の遺産と評価 4 もう1つの遺産ーー改革開放の胎動 おわりに 第8章 軽工業 ーー社会主義工業化と繊維産業 はじめに 1 1949年以前の繊維産業 2 社会主義工業化政策と繊維産業 3 改革開放政策と繊維産業の長期的展開 おわりに 第9章 農村工業 ーー肥料・セメント工業からみた「五小工業」政策 はじめに 1 肥料工業にみる五小工業 2 改革開放後の肥料工業 3 毛沢東時代と改革開放後のセメント工業 おわりに 第10章 毛沢東時代の中国社会 ーー「上海小三線」での生産と生活 はじめに 1 毛沢東時代の孤立社会 2 上海小三線の展開と生産活動 3 孤立社会における生活 4 撤収後の状況 おわりに 終 章 改革開放の初期条件とは何か はじめに 1 経済発展と体制移行における初期条件とは 2 改革開放は伝統社会と毛沢東時代から何を引き継いだのか 3 毛沢東時代の経済制度と政策をどう評価すべきか おわりにーー残された課題 あとがき 図表一覧 索引

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください