システムのはなし【改訂版】

複雑化・多様化へのチャレンジ

大村 平

2020年11月20日

日科技連出版社

2,530円(税込)

科学・技術

社会が複雑化、多様化の一途を辿っているため、よほど気をつけていても、その波に飲み込まれ、自分の位置を見失ってしまいます。  しかし、自分の位置を見失わないための“何か“を身につけてさえおけば、新しい時代を生きていくための価値観が、おのずから芽生えてくるはずです。この“何か”がシステムの概念です。  システムの概念を知らないと自分中心になってしまい、複雑な社会の全貌を理解できません。だから、自分の位置を見失ってしまいます。システムの概念を身につけてこそ、はじめて自分の位置を正しく理解できるのです。  本書では、システムを多くの要素が互いに関連を持ちながら、全体として共通の目的を達成しようとしている集合体、と定義しています。ともすると、システム=コンピュータという認識がありますが、決して、コンピュータに限定してのことではないのです。  本書は、システムの概念についてわかりやすく説明しているので、その本質が理解できます。そして同時に、システム=コンピュータという誤解が解けるでしょう。 第1章 システム概念の誕生 第2章 システム化のいろいろ 第3章 システムの成りたち 第4章 システム完成 第5章 システム工学 第6章 モデルとシミュレーション 第7章 システムの最適化 第8章 効用と意思決定 第9章 システム産業

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください