目指せ残業ゼロ! SEのための働き方改革

日経SYSTEMS

2017年6月3日

日経BP

1,980円(税込)

パソコン・システム開発

要件定義、設計、運用etc SEの仕事が楽になる現場ワザを満載  長時間残業の抑制などで注目を集める「働き方改革」。システムエンジニア(SE)にとっても人ごとではありません。 納期のプレッシャーを受けやすく、トラブルによる突発対応に振り回されやすいSEこそ、働き方を改革しがいがあるといえます。 要件定義や設計、運用、各種会議といったSEの大切な仕事を楽にする現場ワザを多数収録。 実践すれば、残業ゼロも決して夢ではありません。 ●第1章 無駄ゼロの現 PART1 開発がはかどる現場を作ろう PART2 現場を把握する PART3 大掃除の実践 PART4 定着させる仕組み作り ●第2章 見ざる 聞かざる 書かざる  「これだけ」要求定義 PART1 聞いても出ない、すぐ変わる PART2 現場が実践する「これだけ」 PART3 「これだけモデリング」のススメ PART4 曖昧要求が降ってきたらどうする? ●第3章 ドキュメントダイエット法 PART1 始まるドキュメントダイエット PART2 ドキュメントダイエット実践集 PART3 Word/PowerPointからの脱却ストーリー PART4 保守に残すドキュメントを絞る ●第4章 人不足時代のリーダー PART1 人不足はむしろチャンス PART2 実践!人不足プロジェクトを乗り切る PART3 タスクを“手抜く” PART4 早く育つ仕掛けを用意する PART5 時間ロスの芽を摘み取る PART6 クラウドソーシングを使いこなす ●第5章 定時で帰る時間管理術 PART1 午後6時に帰ろう! PART2 シーン別 頼られる人の時間の使い方 PART3 手間なく効果大! ゆるい時間管理術 ●第6章 仕事がてきぱき片づく ツール活用術 PART1 敏腕プロマネの道具箱 PART2 新チャットツール「Slack」活用術 PART3 ITエンジニアのための自分を高める「手帳術」 ●第7章 さらばダラダラ会議 PART1 チーム会議は簡・寛・限 PART2 意見がサクサクまとまる板書術 PART3 三つのルールで アドレナリンを出す打ち合わせ PART4 プロジェクト失敗を繰り返さない、振り返り ●第8章 頼れる仲間に任せる技術 PART1 多忙なリーダー必読! 任せる技術 PART2 プロジェクト成功と育成を両立する 仕事の振り方 ●第9章 ここ一番にダウンしない  疲れマネジメント

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

5

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

6

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください