
Scratchではじめよう! プログラミング入門 Scratch 3.0版
杉浦 学 / 阿部 和広
2019年11月24日
日経BP
2,090円(税込)
パソコン・システム開発
教育用プログラミング言語の定番「Scratch 3.0」を使って、ゲームプログラムを作りながら、「プログラミングの基本」を習得できる入門書です。 本書の特徴 ・各ステージ(全15ステージ+1)をクリアしながら、プログラミングの基本が着実に学べます。 ・本格的なシューティングゲームを最初から作りながら、楽しくプログラミングが学べます。 ・ボーナスステージとして、プログラミング教育向けマイコンボード「BBC micro: bit」を使ったゲームコントローラーづくりも楽しめます。 ・Scratch 3.0の使い方、および、Scratchのサイトの活用法が分かります。 ・対象は中学生以上。『小学生からはじめるわくわくプログラミング』シリーズを読み終えた方にも最適です。 ・ゲームで使う機体などの画像は本書Webサイトから入手できます。 ・各章ごとの作例は、Scratchのサイトから動作・確認いただけます。 「指導者向け活用ガイド」を本書サイトからダウンロードできます。 本書の構成や所用時間、学習項目、指導のポイントなどをまとめてあります。 一斉授業や個別学習する際の参考にしてください。 まえがき by 阿部 和広 Stage1. Scratchをはじめよう Stage2. 自機を作ろう その1 キーボードで操縦 Stage3. 自機を作ろう その2 ロケット噴射のアニメーション Stage4. 敵キャラを作ろう その1 座標を使ったコード Stage5. 敵キャラを作ろう その2 乱数と複製 Stage6. プロジェクトを共有しよう Stage7. 弾丸を発射させよう Stage8. 効果音とBGMを追加しよう Stage9. 敵キャラの爆破アニメを追加しよう Stage10. スコアと残機数を記録しよう Stage11. ゲームの状態を設計しよう スタート画面とゲームオーバー画面の追加 Stage12. ハイスコアを記録しよう Stage13. 敵キャラの動きを複雑にしよう 三角関数の利用 Stage14. 敵キャラの種類を増やそう Stage15. ボスキャラを作ろう Bonus Stage. micro:bitでゲームコントローラーを作ろう Column1 Scratch Desktop(オフラインエディター) Column2 イベントドリブンプログラミング Column3 ビットマップとベクター Column4 クローン Column5 デバッグ Column6 クラウド変数 あとがき
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー