「書くこと」の授業をつくる

中・高・大で教える『はじめよう、ロジカル・ライティング』

名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校国語科 / 千葉 軒士

2021年4月28日

ひつじ書房

2,640円(税込)

人文・思想・社会

論理的な文章を書くための日本語表現の教科書『はじめよう、ロジカル・ライティング』。この教科書ができるまでの経緯と、「意見文」の書き方を軸に論理的表現の基本を学ぶ本書の趣旨を解説し、授業の実践例を紹介する。中学・高校の国語や総合的な学習の時間、大学の日本語表現法の授業で本書を使った例を取り上げ、その成果と課題を具体的に解説。効果的な授業のための教科書の使い方の手引き。 序章 『はじめよう、ロジカル・ライティング』(LW)とはどのような書物か?  佐光美穂 1 LWができるまで 2 LWが扱わなかったこと 3 平成29・30年告示学習指導要領との対応/不対応の関係 4 本書の構成 第1章 中学校での実践 1 中学1年生での実践  瀬古淳祐 2 中学2年生での実践  杉本雅子 3 中学3年生での実践  加藤直志 第2章 高校での実践 1 短時間で基本事項を教える授業ー高校1年生での実践  加藤直志 2 国語の授業での使用  棚橋美加子・佐光美穂 3 総合的な探究の時間・探究的な学習への応用  佐光美穂 4 受験小論文・補習授業での使用  今村敦司 第3章 大学での実践  千葉軒士(中部大学現代教育学部) はじめに 1 LWを使った授業 2 「レポート・論文作成法」の基本情報 3 LWを使った授業の実践報告 4 授業を終えての様々な反応 索引 執筆者一覧

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください