改訂 事例で学ぶアセスメントとケアプラン作成

OCMAシートを活用したケアマネジメント実践

公益社団法人大阪介護支援専門員協会

2024年9月2日

中央法規出版

2,640円(税込)

人文・思想・社会

「適切なケアマネジメント手法」で取り上げられている疾患別ケアプランの具体例を、 OCMAシート(大阪介護支援専門員協会作成)に沿って紹介しています! 本書は、大阪介護支援専門員協会が独自に作成したアセスメントツール「OCMAシート」を活用して、 利用者の状態像や生活状況を体系的にアセスメントし、ケアプラン作成につながるポイントを分かりやすくまとめています。 OCMAシートを活用することで、利用者の状態像と生活状況を具体的にアセスメントし、 利用者の可能性を引き出すことで、ケアプランの方向性を導き出す一助としてください。 【改訂版の特徴】 ◎2024年度から施行される介護支援専門員法定研修の新カリキュラムに対応! カリキュラム改正により介護支援専門員の全法定研修に位置付けられた「適切なケアマネジメント手法」で取り上げられている5疾患<脳血管疾患、認知症、大腿骨頸部骨折、心疾患、誤嚥性肺炎の予防>のケアプランを【第2部 実線編】に盛り込みました。 【第3部 資料編】には、居宅サービス計画書様式と、これまで収載していなかった施設サービス計画書様式を新たに収載しています。 【目次】 第1部 総論編  1「OCMAシート」作成の経緯  2介護支援専門員の役割について  3アセスメントとケアマネジメントプロセス  4OCMAシートの使い方  5アセスメントシート記入要領  6OCMAシート記入例 第2部 実践編  1OCMAシートを活用した事例   Aさんの事例「脳血管疾患のある人の事例」   Bさんの事例「認知症のある人の事例」   Cさんの事例「大腿骨頸部骨折のある人の事例」   Dさんの事例「心疾患のある人の事例」   Eさんの事例「誤嚥性肺炎の予防の事例」 第3部 資料編  1OCMAシート様式集  2課題整理総括表の様式と記載要領  3居宅サービス計画書様式・評価表  4施設サービス計画書様式  5日常生活自立度

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください