新コンプライアンス経営

近年における数々の不祥事事件を踏まえて

今井 祐

2021年5月22日

文眞堂

3,520円(税込)

ビジネス・経済・就職

近時の60件の企業不祥事の内、約7割は経営者資質に係る事件である。公益通報保護法があるにも拘らず、社員が経営者を信用していなければ誰も通報しない。これは経営者の倫理観の問題である。上場企業副社長、社外監査役を歴任した著者が、コンプライアンスの実効性を上げるには「制度と運用と経営者の資質の三位一体の改革」が必須と説く。  序 論 新コンプライアンス経営の目的は何か 第1部 近年における数々の企業不祥事事件  第1章 近年における数々の不祥事事件の内容と特徴  第2章 関西電力の金品還流事件  第3章 日本郵政グループの保険料二重徴収・無保険等事件の事例研究  第4章 改竄,隠蔽事件:スルガ銀行・神戸製鋼所・三菱自動車  第5章 不正会計及び損失隠し事件:富士ゼロックス・東芝・オリンパス  第6章 東芝の子会社(WHC:ウエスティングハウス社)の倒産事例研究  補論1 日本システム技術事件の最高裁判断  補論2 リスクマネジメント 第2部 コンプライアンスの実効性向上のために何が必要か  第1章 コンプライアンスとは何か  第2章 我が国の企業統治改革  第3章 コンプライアンスの実効性を上げるためには何が必要か  第4章 COSOの考え方の変遷と内部統制システム 第3部 経営理念・倫理基準を含む行動準則・経営方針及び社会的責任とは何か  第1章 経営理念とは何か:JAL,トヨタを例として  第2章 倫理基準・行動準則と米国司法省のコンプライアンスガイドライン  第3章 CSRとCSV 第4部 取締役会構成における多様性(Diversity)による監督  第1章 女性の登用(Gender Diversity)について  第2章 取締役会における独立社外取締役の数と質と多様性(Diversity)の意義  参考資料ー1 「上場会社における不祥事予防のプリンシプル」の策定について  参考資料ー2 「上場会社における不祥事対応のプリンシプル」の策定について

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください