
隠徳のひじり 玄賓僧都の伝説
原田 信之
2018年6月8日
法藏館
2,860円(税込)
人文・思想・社会
法相六祖の一人、平安時代の興福寺の高僧・玄賓僧都。世俗を厭い名利を離れて隠棲した「隠遁聖の祖」として、『発心集』、能「三輪」のワキに登場するなど、中世以降、様々な伝承が生まれていった。 鴨長明や良寛が憧れてやまなかった玄賓僧都。大和の国(奈良県)、備中の国(岡山県)、伯耆国(鳥取県)をはじめ、全国に伝わる、その誕生から終焉までの多数の魅力的な伝説を一書に収載。玄賓僧都没後1200年記念出版。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー