魔術妖術大図鑑 復刻版

辰巳一彦

2018年4月21日

復刊ドットコム

4,400円(税込)

絵本・児童書・図鑑 / エンタメ・ゲーム

あまりの怖ろしさに悶え、トラウマを植え付けられた 子どもたちが続出した怪奇系児童書の傑作、ついに復刊!! 大好評の<ジャガーバックス>シリーズ復刻版第7弾! 黒魔術、錬金術、魔法薬…。 子どもの頃、誰もが一度は興味を持った“魔術”“妖術”の世界観を見事に描きだし、魅力的なものに大変身させている『魔術妖術大図鑑』。 「魔女の大集会サバト」「血に狂う黒魔術の館」「人造人間ホムンクルス」「歩く死体ゾンビ」…。 字面を見ただけでも思わず手に取りたくなる数々の絵は、石原豪人・柳柊二・木俣清史・好美のぼる・加藤孝雄・杉尾輝利といったレジェンドたちが執筆。 クロウリーやパラケルススといった有名魔術師の紹介はもちろん、ジル・ド・レの生涯を描いた劇画「恐怖! 黒魔術の館 青ヒゲ男爵の物語」、極めつけは魔女裁判の処刑料金まで、魔術や妖術にまつわるあらゆる情報が詳しく紹介されています。 現在の児童書では絶対に描ききれない70年代当時の何とも言えない魅力が満載な唯一無二の本書で、ぜひこの機会に、その魅力にどっぷりはまってください。 今回も、初版時と同じ内容・造本はもちろんのこと、刊行当時の仕様を細部まで忠実に再現した自信作です! 君はもう、この魅力から逃れられない! ▼「ジャガーバックス」シリーズとは!? 「格好いいもの」「怖いもの」「ワクワク夢中にさせるもの」…といった、特に男子の興味関心のすべてを、児童向けにレーベル化した、人気シリーズ。1972年頃から1983年頃まで、ハードカバーの約60冊が刊行されました。 その後、1985年から1990年頃までのソフトカバーの「ビッグジャガーズ」(約20冊刊行)、「ポケットジャガー」、「ジャガー・サイエンス」といったシリーズもあり、長年子どもたちを楽しませて(トラウマを与えて)きました。 この「ジャガーバックス」が扱う分野は多岐に渡り、ミリタリーものや雑学系、乗り物、スポーツ、アニメ系などもありますが、やはり多くの読者(=子どもたち)にとって興味の中心は、オカルト・怪奇系、またはミステリー系であり、その人気はリクエスト数にあらわれています。 ▼本書の特徴 1. ファンにはたまらない!? ジャガーバックスシリーズの中でもカルト的な人気を誇るタイトルの復刊がついに実現! 2. 石原豪人・柳柊二・加藤孝雄・木俣清史・杉尾輝利・好美のぼる・水谷進。独自の世界観、レジェンド級なタッチで描かれたイラストレーションの数々! 3. 原画を超える美しさ!? 高い印刷技術を誇る廣済堂によるこの美麗な誌面。美しいカラーページもすべてレストア! ▼主な収録内容 ◇魔女のすべて ◇黒魔術のひみつ ◇錬金術の秘法 ◇恐怖! 黒魔術の館 ◇魔法薬入門 ◇世界の大魔術 ◇恐怖! 黒魔術の館 青ヒゲ男爵の物語(劇画)

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstar
star
2.8

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください