正統派スーツの描き方

基本デザイン・構造・柄・シワ・小物

ユン・イェジュ / 金智恵 / 福地宏子

2022年7月11日

マール社

2,200円(税込)

ホビー・スポーツ・美術

スーツのドレスコードが知りたい! スーツごとの組み合わせ方や細部の構造、小物は? スーツを着るとどこにどれくらいのゆとりができる? スーツを着て動くとシワはどう入る? スーツを描くときに気をつけるポイントは? 時代や国によってどんな違いがあるの? など、スーツをこよなく愛する著者が、正統派のスーツについて詳しく解説しています。 絵を描く方の資料としてはもちろん、純粋にスーツを知りたい方の資料としても幅広くお楽しみいただけます。 PART 01 スーツの描写について  シルエット  服のシワの単純化  形状と構造の観察  デザインの要素と比率  省略と描写 PART 02 スーツの基礎知識  CHAPTER 01 人体ドローイング  人体の基本比率と主要ポイント  人体の図形化  スーツの基本シルエット  CHAPTER 02 スーツの分類  礼服 FORMAL WEAR(モーニング・コート / 燕尾服)  準礼服 SEMI-FORMAL WEAR(ディレクターズ・スーツ / タキシード)  スーツ SUIT  カジュアル・スーツ CASUAL SUIT(ブレザー / スポーツ・ジャケット)  CHAPTER 03 スーツの構造と名称  ジャケット JACKET  シャツ SHIRT  ベスト VEST  トラウザーズ TROUSERS  CHAPTER 04 スーツのパターン(柄)  スーツ SUIT  シャツ SHIRT PART 03 スーツを描く  CHAPTER 01 スーツ  ジャケット JACKET  トラウザーズ TROUSERS  ドレスシャツ DRESS SHIRT  ベスト VEST  CHAPTER 02 フォーマル・ウェア  礼服 FORMAL WEAR(モーニング・コート / 燕尾服)  準礼服 SEMI-FORMAL WEAR(タキシード) PART 04 さまざまなスーツスタイル  CHAPTER 01 時代別スーツスタイル  ゴールデンエイジ:スーツの黄金時代   *1900年代、1910年代、1920年代、1930年代、1940年代  ロスト・ジェネレーション:冷戦以降のスーツ   *1950年代、1960年代、1970年代、1980〜1990年代  現代のスーツ:2000年代以降  CHAPTER 02 国別スーツスタイル  イギリス  イタリア  アメリカ 付録ーPhotoshopを使ってパターン(柄)を入れる方法 参考図書及び資料 データのダウンロード  デジタル描画用のパターン(柄)  さまざまな衣装の種類と参考図  モーニング・コートの参考図  テールコートの参考図

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

2

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

17

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください